昆虫好きで知られる香川照之さんがプロデュースしたアパレルブランド「Insect Collection」をご存知ですか?
香川さんは、幼少期から昆虫を観察し触れ合う中で、その生態系の奥深さや進化していく様には、人間が学ぶべきことがたくさんあると語られています。
このブランドが、ただ子供服を作って売るだけの事業ではなく、子どもの脳の発達や成長にも着目した製品作りや、1商品あたりの売上げから64円(ムシ円)が自然・昆虫保護団体へ寄付されるなど、エシカル消費への取り組みも行っている「服育事業」なんだそうです。
にこる
「Insect Collection」
ブランドコンセプト地球の上で生きている昆虫と子ども達。
大人も子どもも自然と共に学び成長し、
1日を大切に過ごしてほしい。自然に触れて育つ子は、能動的な大人になる傾向にあるという調査結果があります。
自然教育は、主体的な人間があふれる社会を作る源と言えるかもしれません。『Insect Collection』(昆虫採集)は、リーズナブルな価格帯で洋服や雑貨を通し、
TPOやマナーなどの社会性、環境問題、国際性に対する理解を深め子どもの生きる力を育てる「服育事業」です。
引用:Insect Collection 公式サイト
そんな「Insect Collection」の商品を取り扱うポータルサイト「INSECT MARKET」では、様々な昆虫グッズの他に、環境に良いことを社会で循環させるための情報発信や、そのための基礎である子どもたちへの教育に関するコンテンツが様々公開されています。
中でも特に、子育て世代のご家庭に幅広く知って欲しい、昆虫キャラクターのぬりえや迷路、うんぴつなどの無料ドリルがおすすめなので、簡単にご紹介させて頂きます!
めーこ
無料公開されているドリルの種類
「INSECT MARKET」で現在公開されている無料のドリルは、幼児向けから小学生向けのものまで合わせて40種類以上。項目別に分かれたドリルは主に以下の内容です。
- みらいにっき
- アートリテラシー
- えいごをかいてみよう
- 昆虫さんすう
- てんつなぎ
- おてがみ(便箋&封筒)
- かずをかぞえよう
- おかねのドリル
- プログラミング的思考
- とけいをよんでみよう
- アルファベット練習
- ちきゅうにいきるわたしたち
(エコロジー問題) - うんぴつ
- ひらがなれんしゅう
- カタカナれんしゅう
- 昆虫漢字テスト
- 昆虫のなまえ探しゲーム
- 昆虫採集めいろ
- 昆虫ぬりえ
など、各項目何種類かあるのも含め40種類以上
公式サイトのFOR KIDSのページから各種ダウンロードやプリントアウトが可能です。
公式サイトはこちら!
参考
INSECT MARKET昆虫と学びのポータルサイト
昆虫ドリルと言っても基本のワーク!
昆虫の漢字を書くむずかしいドリルもありますが、基本は市販のワーク教材と変わらない一般的な内容のものがほとんどです。
さんすうの計算でモチーフを昆虫にしてみたり、細かいところにユーモアがあってお子さんでも楽しく学べる内容だと思います。
昆虫に全然詳しくない私は、この問題を見て「クワガタの上の2本は手じゃないの?これも足なの?」と、一瞬悩んでしまいました。
この問題に出逢わなかったら、たぶん一生クワガタの足が何本なのか知らずに過ごしていたかもしれません…
めーこ
一見、昆虫とは関係のないお金の計算でも、お金に昆虫がデザインされていたり、細かい発見も楽しい内容になっています。
大人でも難しすぎる昆虫漢字テスト!
普段、昆虫の漢字を書く機会なんてほとんど無い大人にも挑戦してほしい、激ムズ漢字テストもあります。
たぶん蟷螂や蜻蛉の漢字、私には一生書けません(マテ
ちなみにこの画像は解答です。テストに限らず問題ドリルや迷路などにはちゃんと解答用紙もあるのでご安心ください。
ひらがな書き勉強中のお子さんに!
もらって嬉しいおてがみセット
カラフルでデザインも可愛い、昆虫のびんせんと封筒がつくれる素材です。一回切りや直線切りだけなので、はさみを練習中のお子さんにもおすすめ!
にこる
めーこ

めーこ(小学1年生)にやらせてみた!
「ちょっとこのドリルやってみて~!」と話しかけた時にたまたまプリンセスごっこをしていためーこ…
決してわざわざドレスアップしてドリルに挑ませたわけではありません( ^ω^)本当に…
いくつかドリルを見せて、これやりたい!と言ったものから何点かやらせてみました。
うんぴつやひらがなの書きれんしゅうドリルなんかでは、鉛筆の持ち方なんかにも注意して取り組めるのでおすすめです。
にこる
めーこ
比較的簡単な点つなぎを、初見で余裕と判断して適当に進めるも途中で間違えていたので、いつの間にか腕のカバーを外して真剣に取り組んでいた様子。
「こんなの簡単だよ~!」という甘い態度が失敗を招く!ということを知れる良い機会になりましたね。
にこる
さいごに…
香川照之さんプロデュースの昆虫と学びのポータルサイト「INSECT MARKET」では、これらのドリルの他にも、子どもたちの生きる力を育むヒントが描かれた絵本の紹介や、環境問題に配慮した様々な投稿があります。
昆虫が苦手な方でも、環境に関する知識やこのブランドの取り組みをほんの少し知るだけで、昆虫を含めた動植物や自然のことにも興味を持って頂けるんじゃないかな?と思います。
めーこ
にこる
今後もにこるとめーこが気になる情報をお届けします!
Insect Collectionもおすすめ!
参考
インセクトコレクション公式サイトInsect Collection