2021年度4月から開講するこどもちゃれんじほっぷでは、ご入会を悩まれる3~4歳のお子さんを持つ親御さんを対象に「まずは1ヵ月キャンペーン」を行っています。
対象となる教材は2021年度の4月号のみで、通常時の受講ルールでは最短でも2ヵ月継続受講することが決められていますが、4月12日(月)までのご入会に限り、1ヵ月のみの単月受講が可能なキャンペーンとなっています。
- 3~4歳向け「ほっぷ」コースの2021年度4月号で届く教材の詳細や狙いなどをご紹介しています。
「まずは1ヵ月キャンペーン」の詳細や注意事項は、この記事とは別に以下の記事でご紹介しています。キャンペーン利用を検討されている方は最初にご一読ください。
最初にチェックしよう!
【こどもちゃれんじ】まずは1ヵ月だけおためしできるキャンペーンを利用して4月開講号を受講してみよう!キャンペーン詳細のご案内
「ほっぷ」以外のコースはこちら!
【こどもちゃれんじぷち】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじぽけっと】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじじゃんぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
ほっぷコース2021年4月号教材
画像引用:こどもちゃれんじほっぷ公式サイト
- ちゃれんじえんごっこセット
- ひらがなタッチペン「はてなくん」
- ひらがな・かずブック4月号
- 名前あそびキット
- おどうぐばこ
- キッズワーク4月号
- 絵本4月号
- DVD4月号
- 映像教材/デジタルワークアプリ
- こどもちゃれんじほっぷ通信4月号
- ひらがな・かずスタートセット
【入会特典】
ほっぷの4月開講号では、入園や進級など、集団生活の中で人とかかわる機会が増えるこの時期に、夢中になれる遊びや学びを通して「じぶんでできた!」を増やし、自信につなげる特別号になっています。
園生活でのルールや行動を遊びの中から学ぶとともに、この時期に興味がでてくる「ひらがな」や「数」の基礎がしっかり学べ、年少さんの入園・進級準備にもぴったりの内容になっているのが特徴です。
資料請求がおすすめ!

4月号をお申込みの方全員に届く教材
ちゃれんじえんごっこセット
幼稚園などでの集団生活がはじまり、お友だちや先生など人との関わりが増えるこの時期に、遊びながら朝の準備やお友だちと遊ぶときのルールなどが学べるように考えられたセットになっています。
しまじろうたちと一緒に登園や園での生活を再現して遊ぶことで、朝起きてからの生活の流れを理解し、先生やお友達と上手にかかわる力を育みます。
ほっぷの大人気教材「ちゃれんじえんごっこセット」ですが、例年「とりっぴい」や追加のベッド・トイレなどは4月号では届かず、5月号で「ともだちセット」としてお届けされます。
おかたづけボックスにもなる園舎は4月号限定ですが、ちゃれんじえんごっこセットの全てのセットパーツは、5月号まで受講しないと手に入らないのがネックです。
- しまじろう(人形)
- みみりん(人形)
- いぬこせんせい(人形)
- 変身バス
- トイレ(1個目)
- 洗面台
- ベッド/テーブル(1個目)
- すべり台
- 園舎(おかたずけBOX)
- ちゃれんじタウンシート
- とりっぴぃ(人形)
- トイレ(2個目)
- トイレの支柱
- ベッド/テーブル(2・3個目)
4月号でしまじろうとみみりんが居るのに、トイレはともかくテーブルが1個しかついてこないところには疑問しかありません。
にこる
実際に自分で集団生活をして覚えてきたことを、ごっこ遊びを通してしまじろうやみみりん、いぬこせんせいに再現させているお子さんの姿は本当に可愛いので、園舎やタウンシートが届く4月号だけでもかなりおすすめの教材です!
ひらがな・かずの学びがスタート!
●ひらがなタッチペン「はてなくん」
●ひらがな・かずブック4月号
音声タッチペンを使った、はじめてのひらがな学習にぴったりの教材です。はてなくんが読み方を音声で教えてくれたり、間違えてもやさしい声かけやヒントをくれるので、お子さんひとりでもどんどん先に進めます。
自分の名前や身近なものの名前から始めて、遊びながら自然にひらがな46文字が読めるように考えられています。
音声タッチペンの「はてなくん」自体は1学年下のぽけっとコースからお届けされていますが、ほっぷのはてなくんは「へんしんめがね」が付いた特別バージョン。
いよいよはじまるひらがな学習に楽しく取り組んでもらえるように、ひらがな・かずブックの内容も3~4歳が大好きな遊び「うた」「迷路」「電話ごっこ」「お買い物ごっこ」など、厳選して収録されているので、繰り返し遊んでいるうちにどんどん読めるひらがなが増えていきます。
めーこ
資料請求がおすすめ!

身近な人の名前を覚えられる!
名前あそびキット
ひらがな46文字が個別にシールになっているので、お子さんが一番興味がある自分の名前や、身近な人の名前を組み合わせてカードを作ることができます。
組み合わせて作成したカードは、一緒に届くちゃれんじえんごっこセットや今後お届けされる教材と組み合わせて遊ぶことができ、はてなくんで名前の音声を読み取ることもできます。
画像引用:こどもちゃれんじほっぷ公式サイト
ワークで必要なものをまとめておかたづけ!
おどうぐばこ
ほっぷコースから毎月お届けされるキッズワークで使う、のりやはさみ、クレヨンなどの道具類をまとめてしまっておける便利なおどうぐばこ。
キッズワークのスタートと共に、自分で使う道具類は自分で管理・おかたづけできるように早期からの定着を促せます。
机に向かって取り組むワーク教材!

キッズワーク4月号
オールカラーで毎月約16ページ、毎日少しづつ無理なく取り組める内容です。
4月号のキッズワーク重点テーマは「数量」で1対1対応を学ぶ他、「言語」「図形」「論理」と言ったテーマを少しづつ学べます。
ほっぷ絵本4月号
ほっぷコースからは、園生活を想定した「ほっぷぐみ」のおともだちが登場し、これまでのしまじろうとみみりんに加えて一気に10人もキャラクターが増えます。
園生活に向けての生活習慣や、園舎でおともだちと過ごす際のルールやマナーなど、ちゃれんじえんごっこセットのお人形を使って教えてくれるページもあるので、ごっこ遊びでの発展にも効果的です。
こどもちゃれんじほっぷ通信4月号
おうちのかた向け冊子です。各教材の狙いや効果的な活用方法、お子さんとの関わり方など、参考になる内容がたくさん掲載されています。教材をお子さんへ渡す前に是非一度目を通してもらいたい一冊!
映像教材
DVD4月号
毎月お届けされる教材の狙いや効果的な活用方法など、視覚的にわかりやすく伝えてくれる映像教材です。一度見るだけで感覚的に教材の使い方を理解できる場面も多いので、教材が届いたら一番最初に視聴することをおすすめします!
デジタルワークアプリ
2021年4月号から新登場のデジタルワークアプリは、ゲーム感覚でお子さん自身が楽しみながらどんどん先へ進められるデジタル教材です。
ワーク学習の基礎を学べる紙媒体のキッズワークと合わせて、繰り返し学べるデジタル教材でテーマのおさらいと知識の定着を促します。(お手持ちのスマホやタブレットからの受講となります。)
入会特典でもらえる教材
ひらがな・数スタートセット【入会特典】
「知育&英語音声ブック」は、はてなくんを使って取り組むワーク教材で、「ひらがな・数スタートDVD」は、ひらがなと数に加え、年少さんでおさらいしておきたい生活習慣などのコンテンツが詰まった映像教材です。
いずれも1学年下のぽけっとコースで届くワーク教材の中から、良問などが抜選されて再編集された内容になります。
上記2点に加え、毎日のおふろ時間でひらがなや数にふれられる「ひらがな・数おふろポスター」も付属した3点セットが、4月12日(月)までに入会申し込みをされたかた限定の早期入会特典になります。
それ以降も4月号からの受講申込みは4月26日(月)まで受け付けていますが、4/12(月)以降に入会申し込みをされたかたへの入会特典のお届けはありません。
資料請求がおすすめ!

受講費・まとめ
こどもちゃれんじの受講費は、無理なく支払える「毎月払い」と、月あたりの受講費が安くなるお得な「12ヵ月一括払い」がありますが、まずは一ヵ月キャンペーンを利用して1ヵ月だけで退会する場合は毎月払いの金額が請求されます。
2,379円
教材がお手元に届いてからの後払い
支払い方法や入金する際にかかる手数料など、別の記事にまとめていますのでそちらも合わせてご一読ください。
受講費・支払い方法などをチェック!
【こどもちゃれんじ】受講費まとめ 最短で退会する場合にかかる最低金額もわかります!
新しい学年に進級する新年度を機に、まずは1ヵ月キャンペーンを利用して、気になっていたこどもちゃれんじの教材をお得に体験してみませんか?
にこる
資料請求もここから!

ほっぷ以外のコースはこちら!
【こどもちゃれんじぷち】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじぽけっと】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじじゃんぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2021年度4月号の教材をご紹介!
まずは1ヵ月キャンペーンの詳細はこちら!
【こどもちゃれんじ】まずは1ヵ月だけおためしできるキャンペーンを利用して4月開講号を受講してみよう!キャンペーン詳細のご案内
おすすめ記事
【入会を迷う方へ】こどもちゃれんじってどんな教材?向き不向きはある?受講経験者が全力アドバイス!あなたの背中を後押しします!
今後もにこるとめーこが気になる情報をお届けします!
資料請求や体験版もここから!
