2020年2月21日(金)からマクドナルドのハッピーセットに、こどもちゃれんじで大人気のしまじろうのおもちゃが再登場します!
ハッピーセットにしまじろうのおもちゃが初登場したのは、こどもちゃれんじ30周年の節目の2018年でした。
初登場から実に2年ぶりの再登場に歓喜しているしまじろう大好き親子、にこる(@choco2col)とめーこが今回のおもちゃを簡単にご紹介します!
MOKUJI
ハッピーセット「しまじろう」全6種のご紹介!
画像引用:マクドナルド公式サイト
しまじろうのフライパンクッキング
フライパン型のお料理ごっこができるおもちゃです。
フライパンに卵をいれて揺すると音が鳴り、付属の紙皿に卵をひっくり返すとオムライスが出来上がります。
しまじろうのほかほかレンジ
本体横にあるダイアルを回すと、魚や肉といったメニューが切り替わる電子レンジ型のおもちゃ。
正面のボタンを押すと「チーン!」という音が鳴るので、ごっこ遊びでも活躍してくれそう。
しまじろうのジュースミキサー
ジュース作りごっこが楽しめるミキサー型のおもちゃ。
しまじろう形のボタンを押すと、4種類あるジュースの種類が入れ替わります。
しまじろうのサラダボウル
サラダボウルを傾けてボール型のトマトをセットし、そのままバランス良く運んで遊ぶおもちゃです。
トレイ付きなのでごっこ遊びでも使えそう!
しまじろうのすいすいアイロン
アイロンがけごっこが出来るアイロン型のおもちゃ。
アイロンとハンカチがセットになっていて、本物そっくりのダイアルをまわしてアイロンがけを楽しめる他、アイロンを立てられる専用台も付いています。
しまじろうのくつしたあわせ
くつした型のカードから同じ絵柄のカードを探して遊べる、神経衰弱のようなおもちゃです。
靴下を2足そろえてケースにしまえる練習もできます。
週末限定DVDがもらえるよ!
2020年2月22日(土)・23日(日)・24日(祝)の3日間は、おもちゃの他にしまじろうの「おてつだいスペシャルDVD」がもらえます。
にこる
- 【アニメ】しまじろうのおてつだい隊
- 【実写】おてつだいのうた1(カーテンをあける)
- 【英語のうた】Open shut them
- 【アニメ】まぜてまぜて しゃぼんだま
- 【実写】おてつだいのうた2(くつをならべる)
- 【知育】ショベルカーの小さい順
- 【アニメ】おかたづけ「えらいこっちゃ隊」
- 【実写】ひらがな応援団
- 【実写】おてつだいのうた3(スプーンを並べる)
- 【アニメ】しまじろうのやさいすきすき!
- 【告知】映画しまじろう
- 【うた】「せかいはパラダイス」3Dバージョン
- 【広告】こどもちゃれんじの紹介
- 【広告】ハッピーセットの紹介
にこる
実物・使用感まとめ
にこる
フライパンクッキング
しまじろうカラーの黄色いフライパンに、ぴったりはまるオムライスのパーツが付いています。盛り付けられるお皿はにっこり笑顔のしまじろうが描かれた紙仕様。
お料理の真似をして遊び、うまくお皿に盛りつけられたらお子さんを褒めてあげてくださいと、同封の説明書に記載があります。
フライパンにぴったりはまるオムライスは、裏返すと具材入りの卵になっています。まずはこちらの面をフライパンに入れて、上手にひっくり返して遊びます。
フライパンの底面も本物みたいなデザインですよね!
お皿の底面はこんな感じ!フライパンと卵パーツはぴったりはまるので、パーツだけをひっくり返すのはなかなか難しいです。
何度もチャレンジしているうちに、実際のフライパン返しでも応用できそうな器用さが身につくかも!(ほんとにそう思う(笑))
フライパンからお皿にくるっとひっくり返して盛り付け完成!シンプルなおもちゃですが、夢中になって何回もひっくり返してしまいます。結構遊べて楽しいので、全6種類の中でも1、2を争うおすすめおもちゃです!
ほかほかレンジ
レンジのドアは開くのですが、中は空洞ではなく固定された器がデザインされていて動かせずどうにもできない中途半端感があります。
本体横のネジを回して6種類あるメニューをセットし、ドアの前にあるボタンで「チーン」というレンジ音の再現ができるおもちゃです。
にこる
めーこ
ハッピーセットのおもちゃって、おまけなのに細かいところ凝ってる仕様のおもちゃが多いですよね?
プラスチック面に凸表現されているしまじろうなので、粘土とか押し付けたらしまじろうがスタンプされるかも?
ジュースミキサー
中央にあるしまじろうのボタンを押すと、4種類あるジュースメニューからランダムでジュースが表示されるおもちゃです。
ジュースの注文をしたりしてごっこ遊びが楽しめます。
- とりっぴい:キウイジュース
- にゃっきぃ:ぶどうジュース
- みみりん:いちごジュース
- はなちゃん:バナナジュース
メロンソーダ・ぶどう・トマト・オレンジジュースかと思っていたら、背景にフルーツの絵が描かれていました!
にこる
サラダボウル
サラダボウルの中にトマトが3つ入っていて、中のくぼみに上手く入れてからバランス良く運んでいく、ごっこ遊びでも使えるおもちゃです。
サラダボウルとオレンジ色のトレー部分はくっついていて取り外すことはできません。
実際に手にして遊んでみるまでは、見た目的にもこれが一番かわいいし欲しい!と思っていましたが、おもちゃの趣旨である「バランス」要素はあまり感じられず、ボールをくぼみに入れる以外目的がないので少し残念な感じ。
めーこ
唯一このサラダボウルの底面にだけ、しまじろうとなかまたち4人がデザインされています。こちらも凸仕様なので粘土などにスタンプして遊べるかも?
すいすいアイロン
専用のアイロン台やハンカチも付いていて、アイロンがけの真似をして遊べるおもちゃです。
このアイロン、想像していたよりもサイズが大きめで、ちゃんと台も付属しているので中々本格的なごっこ遊びが楽しめる仕様です!
どの位置に合わせるのか正解がわからない設定ダイアルには「シャツ」「ズボン」「ハンカチ」のモードが。くるくる回すとカチカチッと軽快な音がします。
付属で付いてくる「ハンカチ」は結構しっかりした作りで厚めにできているのがポイント!大きさは丁度コップなどを乗せるコースターくらいのサイズ感なので、普通にコースターとしても使えるんじゃないかな?ってくらい、しっかりした作りなんです。
アイロン台裏にしまじろうが!
アイロンセットにはここにしまじろうが居ます!こちらも凸仕様。おまけとは思えない細かいデザインにほんと、ハッピーセットのおもちゃのこだわりが感じられますね。
めーこ
くつしたあわせ
くつした型の「神経衰弱」ができるおもちゃです。専用のケースがドラム式洗濯機のドアみたいで可愛いデザイン。
ちなみにくつしたは紙製で、最初は写真のように切り抜かれていない状態なので、自分で切り取ってから裏返して遊びます。
shimajiroと書かれた黄色い面を上にして遊びます。
くつしたの柄は全部で8種類!幼児が神経衰弱するには丁度良いくらいの枚数かな?って思います。
ケースの底面にしまじろうが!
くつしたあわせのおもちゃには、ケースの内側にしまじろうが居ます。
神経衰弱で合わせたくつした同士を2枚重ねてケースにしまいながら終えられるのも良いですね。
以上、しまじろうのハッピーセット全6種類のご紹介でした。
今後もしまじろうやこどもちゃれんじ大好き親子、にこるとめーこが気になる商品をご紹介します!
にこる
資料請求や体験版もここから!

