【こどもちゃれんじ】ほっぷ7月号レビュー 人気のドーナツやさんにトッピングセットが登場!

ドーナツやさん トッピングセット


2018年度こどもちゃれんじほっぷ7月号が届きました。今月はほっぷコースでも人気のエデュトイ「かずのドーナツやさん」にプラスして遊べる「トッピングセット」を通じて、頭の中で注文を整理する力や、要素に注目して仲間分けする力が伸ばせる教材が中心となっています。届いた教材の内容を簡単にご紹介させて頂きます!

ほっぷ7月号で届く教材一覧

こどもちゃれんじほっぷ7月号教材

  • ドーナツやさんトッピングセット
    (エデュトイ)
  • ほっぷ絵本7月号
  • キッズワーク7月号
  • ひらがな・かずワーク7月号
  • ほっぷDVD(7・8月号合同)
  • こどもちゃれんじほっぷ通信

ドーナツやさんトッピングセット

ドーナツやさん トッピングセット

7月号のエデュトイは、5月号で届いたエデュトイ「かずのドーナツやさん」と合わせて使えるトッピングセットです。トッピングセット単品では遊べないので、7月号からはじめて入会された方にはもちろん「かずのドーナツやさん」も一緒に届きます。別料金など一切かからないのでかなりお得ですよね。

ドーナツやさん トッピングセット

ハートのトッピング3個、しましまのトッピング4個、にこにこのトッピング3個の3種類、計10個になります。ドーナツをお持ち帰りできる専用のラッピングぶくろも3枚付いています。

ドーナツやさん トッピングセット

トッピングセットはプラスチック製なのですが、結構な厚みのあるプラスチックで見た目よりもかなり頑丈だと思います。普段使いであれば簡単に曲がったり、折れて破損したりはしない素材ですね。

ドーナツやさん トッピングセット

キッズワーク7月号に、ドーナツやさんのキッチンシートやおきゃくさんカードが綴じ込まれているので、それを使ってお客さんの注文どおりにドーナツを作ったりして遊べます。

※おきゃくさんカードは、4枚両面で、計8パターンの注文があります。

ドーナツやさん トッピングセット

キッチンシートの裏面は「ぐらぐらドーナツタワーをつくろう」というシートになっています。ドーナツをより高く積み上げたりして遊べます。

トッピングをかぶせたドーナツは、そのままのドーナツより乗せやすくなっていますので、以前積み上げるのがうまくいかなかった子でも今回は上手に積み上げる事ができるかもしれませんね。

ドーナツやさん トッピングセット

今回のドーナツやさんトッピングセットでは、頭の中で注文を整理する力や、ドーナツの「味」「トッピング」「数」などといった要素に注目して仲間わけする力が伸ばせます。

チョコ味の
しましまドーナツを
3個ください!
お持ち帰りです!

にこる

めーこ

えっと・・・
ちょこあじで・・・
しましまで・・・
3こですね!!
ただ、2種類のドーナツを何個というだけだったのが、今回のトッピング追加によって頭の中で考えるレベルがワンランク上がりましたね。これを何度も繰り返す事で、頭の中だけで物事を考え、整理する力がぐんと伸ばせるんだと思います。

ちなみにミラクルドーナツやさんのワーク教材は、キッズワークやひらがな・かずワーク、ほっぷ絵本など随所で登場しますので、エデュトイと連動して取り組めてとても良い構成だなと思います。

ドーナツやさん トッピングセット

かずのドーナツやさんの箱の中に、トッピングセット、キッチンシートやおきゃくさんカード、ラッピングぶくろなどを全部まとめてしまう事ができるので助かりますね。お片付けも促していけそうです。

ほっぷ絵本7月号・DVD

毎月届くほっぷ絵本は4月からいろいろなプログラムが進行中なので、続けて読むと流れとしてはとても良いのですが、基本はどの月から読んでもその月で完結する内容になっているので、初めての方でも安心して取り組めます。

4月から始まった「生き物発見プログラム」4回目の今月は「ペンギン」の生態について特集しています。絵本の中にペンギンの等身大ポスターが折り込まれていて、切り取って自分の身長と比べる事が出来ます。子供と比べた時のペンギンの意外な大きさに驚きますよ。

その他、普通の絵本として読めるお話1本と、しまじろうなどが登場するちゃれんじ園でのお話1本、お片付けを促すコーナー、水辺で遊ぶときのやくそくを伝えるコーナーなどが掲載されています。今回に限らず、こどもちゃれんじの教材はその時季にあったお話やお約束を載せてくれる事が多いので、親として伝える方も助かります。

こどもちゃれんじほっぷ7月号絵本

こちらは「手指で考えるプログラム」として始まった、今回が2回目の「折るとどうなる?」という少し工作も交えたコーナーです。折り紙のように、一回パタンと折るだけなので初めてでも取り組みやすく、更に紙でも立てて重ねられるという事を学べます。

こちらはDVDとも連動していて、映像で紙の折り方や重ね方など視覚的にわかりやすく伝えてくれているので、DVDを見てから取り組むと更に効果的だと思います。

こどもちゃれんじほっぷ絵本7月号

裏面はレストラン仕様になっています。立てたウェィターさん、ウェィトレスさんに軽く息を吹きかけて、お客さんに料理を届けよう!という目的で遊べます。紙は軽いのでなかなか難しい遊びですよ(笑)

こどもちゃれんじの教材は、こういった「超単純」な遊びがわりとちょいちょい登場します。親からすれば「超単純」と思うかもしれないですが、こういった遊びをこの時期のお子さんと楽しく遊ぶという事がとても重要なんです。

今月のDVDは、エデュトイのトッピングセットの使い方や、絵本と連動した「ペンギン」の動いている映像なども見られます。基本的に毎月、エデュトイや絵本、ワークなどと連動していて、教材に取り組む前にまず!DVDを見てから取り組めば、より一層上手に、効果的に学べる内容になっています。

ワーク教材

キッズワーク7月号

毎月、ほっぷ絵本の中に綴じ込まれているワーク教材です。基本的にシールを貼ったりクレヨンで線を引く、といった手指を使ったワークになります。

いつも巻末に「おやこでかんがえるあそびシート」という、工作感覚で楽しめるあそびシートが付いているのですが、今月は付属されていませんでした。

毎月結構たっぷりシールが付いてきます。内容も少し考えればできるように、わかりやすい絵で表現されているものが多くどんどん取り組めるので、やる気もしっかり引き出してくれます。

下にある数に合わせてかぶとむしのシールを貼るワークです。このかぶとむしの飼育の絵も時季に合っていますよね。

ひらがな・かずワーク7月号

こどもちゃれんじほっぷ ひらがな・かずワーク

こちらは、こどもちゃれんじぽけっとから続くはてなんだくんシリーズのワーク教材です。はてなんだくんは、専用のスキャナーでコードを読み取る事で、お話してくれたり問題を出してくれたりします。

ずっと一緒に学んできたはてなんだくんですが、なんと今回の教材で最後なんです!ちょっとさみしいですね・・・(私だけでしょうか?(笑))

もちろん、今月から初めて受講される方には専用スキャナー「はてなんだくん」も付属します。最初で最後になってしまいますが・・・。

こどもちゃれんじほっぷ通信

今回のほっぷ通信は、「3・4歳児の片付けアイデア読本(完全保存版)」というタイトルで、普段なかなか自ら片付けてくれないお子さんに対して「片付けなさい!!」と言う機会を減らそう、というテーマがメインになっています。

なかなかそうは言っても子供は簡単に片付けに応じてくれないですよね。適当に片付けたり、片付けてると思ったらおもちゃが入ってる箱をひっくり返して全部ばらまいていたり。

そんな悩める親御さん達に、片付けが楽しくなる誘いかけテクニックや、片付けやすい環境づくりなどなど、実体験レポートなども交えてあれこれ紹介しています。

巻末には子供がすすんで眠りたくなる「ぐっすり睡眠環境のつくり方」なども掲載されています。どれもこれも子を持つ親なら一度は悩まれた事をテーマにして、毎月解決策などが紹介されています。

にこる

資料請求がおすすめ!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

とりあえずやってみるのコーナー

うちのめーこさん。とりあえずトッピングセットを渡すなり、全てのドーナツに全てのトッピングをのっけて満足してました(笑)

まずはDVDを見せて、どんな感じで取り組むのか視覚的にイメージしてもらってから私が注文してみたりしましたが、案外スムーズに注文どおりのドーナツを渡してくるので、おきゃくさんカードを使って遊んでみる事に。

かずのドーナツやさん おきゃくさんカード

おきゃくさんカードは、簡単な注文もありますが、中には「トッピングはおまかせで」とか、「おすすめのドーナツを5個」「いちばんおいしいドーナツください」と言った、自分で考えて作らなくてはいけない注文もありました。

めーこは、言われた注文通りに作って相手に渡す、まではスムーズにできる様子でしたが、おまかせの注文になったとたんに全然手が動かなくなりました。

めーこ

・・・・・(ポカーン)
見ていてとても面白かったですが、発達の遅れがあるめーこにはまだ少し難しい要求だったのかもしれません。いずれまた時期が来たら今度はおすすめのドーナツをたくさん作ってもらいたいと思っています。

ドーナツやさんの帽子も、自ら思い出して「かぶる!」って言ってきました。押し入れの奥の方にあったのに(笑)

ほっぷ7月号まとめ

以上が2018年度こどもちゃれんじほっぷ7月号の教材でした。ほっぷコースの中でも人気のドーナツやさんと連動した教材は今回で終了になります。

学年が1つ下のぽけっとコースの後半から、絵本やワークなどでちょいちょい登場してきたミラクルドーナツやさんの「ナッツさん」や「さんたくん」もこれでおしまいなんですね。

こどもちゃれんじに出てくるキャラクターは、何ヶ月か続けて登場してくれる事も多く、最初は受け入れられなかったキャラクターも何ヶ月か続けて見ているうちにいつのまにか馴染んで思い入れが強くなったりします。

子供がキャラクターに興味を持ち、好きなキャラクターが教えてくれる事をきっかけに、色々な事に興味をもってそれを伸ばしていけたら嬉しいですね。

こどもちゃれんじにご興味がございましたら、公式サイトから資料請求ができます。実際に教材として使われているワークなどの体験版や、人気のコーナーが集まったDVDも無料でもらえます。

資料請求がおすすめ!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

入会を検討されている方もお子さんの反応を見てから決められるのでとてもおすすめですよ。

今後もこどもちゃれんじ大好き親子、にこるとめーこが毎月の教材やエデュトイの歴史をご紹介させていただきます!(喜’v`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA