こどもちゃれんじを受講されている方が毎年9~10月頃になると、教材と一緒に届く折り込みチラシなどで「登録キャンペーン」と書かれたお知らせを目にする機会があると思います。
登録キャンペーンは、現在受講しているコースの次の学年で届く教材の色やデザインを選べたり、同じ学年でもお子さんの成長や環境に合わせて選べるいくつかのコースタイプを事前に登録することで特典がもらえるお得なキャンペーンとなっています。
- 登録キャンペーンで事前登録できるコースタイプの詳細を、学年ごとにそれぞれご紹介しています。
- 登録キャンペーンで事前登録する際の注意事項などを記載しています。
登録してもらえる特典内容については別記事にまとめていますので、そちらも合わせてご覧ください。
登録キャンペーンでもらえる特典内容
【こどもちゃれんじ】2022年度の登録キャンペーン開始!早期登録でもらえる特典をご紹介!
こどもちゃれんじの年齢別コースのご案内
こどもちゃれんじでは、最初の学年制コースとなる1・2歳向け「こどもちゃれんじぷち」から、幼稚園年長さん向けコースの「こどもちゃれんじじゃんぷ」まで、5つの学年別にコースが分かれています。
- 1~2歳向け ⇒ ぷち
- 2~3歳向け ⇒ ぽけっと
- 3~4歳向け ⇒ ほっぷ (年少)
- 4~5歳向け ⇒ すてっぷ(年中)
- 5~6歳向け ⇒ じゃんぷ(年長)
こどもちゃれんじを卒業しても退会の連絡をしない限り、小学生講座の「チャレンジ1ねんせい」へ自動継続されるので進級の際は注意が必要です。
※退会するにはお電話での連絡が必須となり、公式ページからネットで退会申し込みする事は出来ません。
資料請求はここから!

キャンペーン登録後に退会する事はできる?
登録キャンペーンでは、毎年おおよそ12月の第1~第2木曜日に早期登録の受付を終了し、最終締め切り日は翌年3月の第1週に設定している事がほとんどです。
2022年度の登録キャンペーン締切日 | |
---|---|
2021年 12月9日(木) |
|
2022年 3月4日(金) |
|
Challenge |
特に早期登録の締切日から来年度の4月までは期間があるため、その間に退会を検討する場合もあるかと思います。
このキャンペーンは「次の学年も継続して続けます」と約束するものではないので、一度事前登録したからといって必ず来年度のコースを継続受講しなくてはいけないというものではありません。
次の学年の4月号が届く前に退会しても、何か自己負担になるようなペナルティはありませんが、せっかくお子さんが選んだ色・デザインの教材は届かなくなってしまうので、その点だけはご注意ください。
にこる
めーこ

実はコースごとに細分化されたタイプ分けがある!
こどもちゃれんじには学年別に分かれた5つのコースがありますが、実はその1つのコースの中にも、お子さんの成長や生活環境などによって選べる、より細分化されたタイプ分けがあります。
今回のキャンペーンは、その細分化されたタイプを事前登録して、来年度から届く教材の内容をよりお子さんに合ったものにするための事前準備でもあります。
お子さんの成長をしっかりと観察し、来年度の学びへとスムーズに移行できるように備える事が大切です。
もちろん、お電話での変更も可能です。お電話で相談してから決めたいという場合は、その場でオペレーターの方が変更してくれるので便利です。
0120-668-856
【受付時間】9:00~21:00(年末年始を除く)
※電話番号はよくご確認の上おかけ下さい。
それでは事前登録で選択できる、各コースのタイプ別内容をそれぞれコースごとにご紹介していきます。
資料請求はここから!

「ぷち」⇒「ぽけっと」へ登録・タイプ詳細
【ぷち】から【ぽけっと】に進級される場合、以下の2つのコースからお子さんの環境にあったタイプを選んで受講する事ができます。
- 園生活応援タイプ
(現在通園中または来年度以降に通園予定のかた向け) - プレ保育/入園前応援タイプ
(再来年度以降の入園を予定されているかた向け)
※一度登録した後や4月号が届いた後からでもコースの変更は可能です。
少し分かりにくいですが、現在すでに保育園に通われているお子さんと、来年4月から保育園に通う予定のお子さんは①、再来年度から3年保育の幼稚園に通う予定のお子さんは②という事になります。
登録したコースによって、絵本の内容やワーク教材の一部の内容が変わってきますので、できるだけお子さんの環境に合ったコースを選んであげたいですね。
登録はここから!


「ぽけっと」⇒「ほっぷ」へ登録・タイプ詳細
【ぽけっと】から【ほっぷ】に進級される場合、以下の3つのコースからお子さんの環境にあったタイプを選んで受講する事ができます。
- 3年保育タイプ
(来年度4月から入園されるかた向け)
(もう一年ご家庭ですごされる2年保育の方もこちら) - 保育園タイプ
(すでに幼稚園や保育園に通われているかた向け)
- ぽけっとで「保育園生活応援タイプ」を受講中の方はほっぷ4月号から「保育園タイプ」をお届け
- ぽけっとで「プレ保育/入園前応援タイプ」を受講中の方はほっぷ4月号から「3年保育タイプ」をお届け
上記のタイプ分けにはありませんが、今まで保育園に通っていて、来年度から3年保育の幼稚園(年少さんから)へ通われる方もいらっしゃると思います。
3年保育タイプは来年度「初めて」集団生活が始まるお子さん向けで、保育園タイプはすでに集団生活を体験したことがあって、少しでも決まりやルールがある事を理解しているお子さん向けになります。
選んだタイプによって、届く絵本やワーク教材などの内容が違うので、迷われたかたは集団生活を体験したことがあるか?無いか?で選ばれると良いと思います。
めーこ
登録はここから!


「ほっぷ」⇒「すてっぷ」へ登録・タイプ詳細
【ほっぷ】から【すてっぷ】に進級される場合は、以下2つの能力別コースタイプの中から、よりお子さんにあったコースを選んで受講することができます。
- 総合コース[基礎+応用]
(これまで通りバランスよく) - 思考力特化コース
(エデュトイよりもワーク)
※一度登録した後や4月号が届いた後からでもコースの変更は可能です。
ほっぷコースまでは生活環境によるコース分けでしたが、すてっぷコースからはしっかり能力別に分かれています。
特に「思考力特化コース」は総合コースに比べてワークの量も約2倍になりますが、エデュトイ・DVD・絵本のお届けがなくなります。いろいろな考え方で解くワーク課題にたくさん取り組むことで、 深く考える力を伸ばしていくのが狙いです。
にこる
めーこ
コース | 総合 | 思考力特化 |
---|---|---|
年8回 |
年1回 |
|
毎月分 |
届かない |
|
毎月 |
届かない |
|
あそび セット |
年4回 |
毎月 |
ワーク |
毎月32P |
毎月48~64P |
ぐんぐん ワーク |
届かない |
毎月24~32P |
届かない |
年2回 |
|
Challenge |
お子さんの成長具合や得意分野を、おうちの方がしっかりと見極めて選んであげれば、お子さんの勉強に対する意欲や能力をさらに伸ばしてあげられるかもしれませんね。
よりお子さんの「今」に合ったスタイルで学べるように、しっかり検討・事前登録してあげてください。
登録はここから!

「すてっぷ」⇒「じゃんぷ」へ登録・タイプ詳細
すてっぷコースから始まった、お子さんの能力別の2コース(総合コース・思考力特化コース)は、そのままじゃんぷコースでも継続になりますが、2022年度4月から新しく「じゃんぷタッチ」というタブレットを使った学習コースがスタートしました。
じゃんぷの選べる3コース
- 総合コース
(これまで通りバランスよく!) - 思考力特化コース
(エデュトイよりも紙のワーク中心!) - じゃんぷタッチコース
(専用タブレットを使ったデジタルワーク)
2022年春スタート!
画像引用:こどもちゃれんじ公式ホームページ
めーこ
にこる
各コースの違い一覧
コース | 総合 | 思考力 | タッチ |
---|---|---|---|
年8回 |
年1回 |
年2回 |
|
タブレット |
無し |
無し |
届く |
毎月分 |
無し |
無し |
|
毎月 |
無し |
無し |
|
セット |
無し |
年8回 |
無し |
ワーク |
毎月 40P |
毎月 64P |
年4回 |
ぐんぐん ワーク |
無し |
毎月 32P |
無し |
年3回 |
年3回 |
年3回 |
|
Challenge |
総合コースで届くDVDは、2ヵ月分を収録したディスクを2ヵ月に1回お届けし、12月号までの年間計5枚のお届けとなります。
思考力特化コースとじゃんぷタッチコースではDVDのお届けはありませんが、一部の内容はWeb上で視聴できたり、専用タブレットで視聴することができます。
すてっぷコースで決めたコース内容を実際に体験してみて、難易度がお子さんに合っていると感じた場合は無理に変更する必要はありません。
紙媒体の教材よりもデジタル教材のほうがお子さんに向いていると思ったら「じゃんぷタッチ」への変更も検討してみてはいかがでしょうか?
にこる
めーこ
12ヵ月一括払い(10%税込) | |
---|---|
月あたり2,480円 (一括払い額29,760円) |
|
コース |
月あたり2,480円 (一括払い額29,760円) |
コース |
月あたり2,980円 (一括払い額35,760円) |
Challenge |
毎月払い(10%税込) | |
---|---|
月々2,980円 | |
コース |
月々2,980円 |
コース |
月々3,480円 |
Challenge |
もし、選んだコースがお子さんに合っていないかな?と感じる場合は、いつでもコースの変更が可能ですが、じゃんぷタッチコースだけ受講費が異なる関係上、現在一括払いで受講している場合などは少し注意が必要です。
にこる
めーこ
詳細はこちらもチェック!
参考 じゃんぷタッチ新開講こどもちゃれんじじゃんぷコースは小学校入学前のとても大事な時期です。
入学時に差がつく成長は、じゃんぷ進級前の今の時期にしっかりお子さんをサポートしてあげることが重要なので、日頃のお子さんの行動や成長を観察しながら来年度の学びを検討しましょう。
コース登録はここから!

まとめ
登録キャンペーンがはじまるのは毎年、新年度を迎えるおおよそ半年ほど前からですが、お子さんの環境や成長に合わせて選ぶコースは「やっぱり違うコースの方がいいかも?」と思った時にいつでも変更できるので、どうしようか悩む場合でも構えず気軽に登録しておく事をおすすめします。
オプション教材は4月開講号以降も8月号までの間にキャンペーンを行っている事が多く、どのタイミングで申し込んでも価格が変わる事はないので特に今回のキャンペーンで急いで申し込む必要はありません。
受講費の金額詳細はこちら!
【こどもちゃれんじ】受講費まとめ 最短で退会する場合にかかる最低金額もわかります!
今回はこどもちゃれんじ受講中の方向けのキャンペーンですが、ご入会を検討中の方は是非こどもちゃれんじの公式ホームページから資料請求してみてください。
特に12月までの年末は、一ヶ月分の教材費で何ヶ月分もの教材が全部セットになって届くという、年間を通して最もお得に入会できるチャンスなので、この時季のご入会が一番おすすめです。
資料請求がおすすめ!

登録キャンペーンの特典はこちら!
【こどもちゃれんじ】2022年度の登録キャンペーン開始!早期登録でもらえる特典をご紹介!
今後もにこるとめーこが気になる情報をお届けします!