2018年度からこどもちゃれんじ「ぷち」Englishコース(1~2歳向け)が新たに加わり、今まで「ぽけっと」Englishコース(2~3歳向け)の教材として使用されていた一部のエデュトイが「ぷち」コースで扱われることになりました。
今回のエデュトイは、2017年下半期~2018年2月までに「ぽけっと」Englishコースの受講を検討している方向けに特別号として、受講出来た教材になります。
特別号の教材は、新たに加わった「ぷち」コースで通常の教材として扱われることになるようなので、今後受講を検討されている方へ少しでも参考になればと思います。
特別号で届く教材一覧
- Sing and Talk Shimajiro
(おしゃべりするしまじろうのぬいぐるみ) - Yum, Yum, Fruit!
(ピクチャーブック&くだものピース) - Playtime DVD
- Parents’ Support
(おうちのかた向けガイド)
- Hello!(こんにちは!)
- I’m…(名前).(ぼく/私は~です。)
- Are you hungry?(おなかすいた?)
- It’s time for breakfast(lunch/dinner).(朝ごはん(昼ごはん/夕飯)の時間だよ。)
- Come and sit down.(こっちへ来て座ってね。)
- Yummy!(おいしい!)
- Munch, Munch.(もぐもぐ。)
こどもちゃれんじEnglish特別号とは?
こどもちゃれんじEnglishの特別号は、本来3月から開講するぽけっとEnglishコースを受講する以前にお試しの意味も含めた特別価格の準備号でした。
通常は2月下旬までのお申込みで、間に合わなかった場合は3月開講号からの受講となるのですが、それ以降も在庫が残っていれば後からの受講も可能です。その場合は特別号の受講費は別途お支払いとなります。
※Englishコースを受講されていない方が、特別号だけ購入したり、希望のエデュトイのみ購入するという事はできません。あくまで現会員の方で在庫がある場合のみとなります。
Sing and Talk Shimajiro & Yum,Yum,Fruit!
Sing and Talk Shimajiroについては、ぽけっとEnglish3月開講号の記事でご紹介していますので、是非そちらの記事もご覧ください。

しまじろうとビーピーが登場する絵本「Yum,Yum,Fruit!」
こちらはしまじろうと、くるまに変身できるキャラクターのビーピーが登場するショートストーリーの絵本になります。
内容はとてもシンプルでしかけ絵本になっているので、英語が初めてというお子さんにも視覚的に入り込みやすく、興味を示してもらえる内容になっているのではないかと思います。
絵本の巻末に「くだものピース」が付いていて、それをしまじろうのぬいぐるみの口に近づけるとフルーツごとに反応してくれます。
巻末のページのお皿を利用して、「何を食べたい?」(What do you want to eat?)などと質問してくだものピースを置いて楽しむのも良いかもしれませんね。
Playtime DVD
3月開講号以降のDVDは「Let’s Play!」編20分+「Let’s Go!」編20分の計40分というボリュームたっぷりの内容ですが、今回の特別号は編分けされておらず、続けて30分程の内容となっています。
英語コースのDVDの特徴は、通常のこどもちゃれんじに比べて歌が多い事です。曲に乗せていくつかの単語を紹介したり、オールイングリッシュの歌に乗せてダンスしたり、リズムダンスが好きなお子様にはとても魅力的な内容なのではないかと思います。
一度はお子さんと一緒にDVDを見てほしい
DVDには毎回のカリキュラムの英語や、この時期のお子さんにふれてほしい日常で良く使う英語がたくさん詰まっています。
おうちのかたも一度はお子さんとしっかりご覧になっていただくと、普段の何気ない日常でお子さんが英語を発する事があった時、「DVDで流れていた英語だ!」と気が付けるかもしれません。
お子さんが英語を発したら、思い切りほめてあげる事で「英語でほめられた!うれしい!」と実感する事ができ、英語に対する意識の変化や意欲が高まります。
Parents’ Support(おうちのかた向けガイド)
3月開講号以降のParents’ Supportは、要点のみをシンプルにまとめたガイドになっていますが、今回の特別号の内容は普段の2倍以上のページ数になっています。(それでも15ぺージなんですけどね。)
これから英語コースを受講する準備号でもあるので、お子さんの英語力を伸ばすためにおうちのかたが出来ることや、上手な関わり方が細かく掲載されています。
なかなかガイドの通りに生活する事は難しいのかもしれないですが、受講前にこのガイドをしっかり読むことで、英語を取り入れる環境づくりを心がけ、お子さんと一緒に楽しむ心構えが構築できます。
最後のページにはおうちのかた向けに「声かけフレーズ Mini Book」がついています。小さく折りたたんで常に身につけて、ここぞという時に確認して、お子さんに声かけ出来るかもしれませんね。
ポケットサイズで持ち運びにも便利なこのMini Bookですが、アイデアはとてもいいと思うのですが、載っているフレーズに少し疑問を感じる例もあります。
季節の英語のフレーズで、「Merry Christmas!」や「Happy New Year!」とありますが、ちょっと英語が苦手な親御さんでも、さすがに「メリークリスマス!」や「ハッピーニューイヤー!」は知っているのでは??と思うんです・・・
日本語でもそんなに抵抗なく使える英語ですよね。もっと他に確認しないと忘れてしまいそうな良い言い回しは無かったのでしょうか(笑)
ぽけっとEnglish特別号まとめ
いかがでしたか?以上がぽけっとEnglishコース、特別号の教材でした。特別号は3月開講号の教材、「Sing and Talk Shimajiro」を先行してお届けするもので、特別号から受講すると3月開講号でのぬいぐるみのお届けはありません。
特別号は特別価格(1980円)で受講する事が出来るのですが、ぬいぐるみは実質3月号の教材なので、「Yum,Yum,Fruit!」の絵本と「DVD」、「Parents’ Support」だけの値段という事になりますね。
3月開講号ではかっこいい新幹線のキャラクター「Speedy the Train」も届きます。
今後は新たに開講した「ぷち」Englishコースの通常の教材として、くだものピースや、特別号入会特典だった「ハンドルマラカス」も扱われるようですので、ぽけっとの特別号という枠は無くなってしまうのかな?と思います。今後の展開に注目ですね。
ご興味がございましたら、是非こどもちゃれんじEnglishの公式サイトから資料請求してみてください。実際に教材として使われている映像や教材のお得な体験版が無料でご請求頂けます。
お子さんの英語への関心や反応を確かめられるので大変おすすめです。
今後もこどもちゃれんじ大好き親子「にこるとめーこ」が気になる教材をご紹介します!(喜’v`*)