先日、誰でも簡単に自分のオリジナルグッズを作成・販売できるサービス「SUZURI」をご紹介しましたが、とにかく便利すぎたので自分の作ったグッズをいくつか購入してみたにこる(@choco2col)です。
作成できるグッズは全部で45種類、たった1枚の画像をアップロードするだけで全種類作成することも可能ですが、気になるのはその品質。
受注販売で気軽に1個から購入可能とは言え、商品自体の質や、印刷のクオリティなど一体どんなものなのか・・・実物を見てみない事にははっきりわからないし、知人・友人にPRするにも胸を張っておススメできる品質でないと困りますよね。
今回はそんなSUZURIのグッズの品質についてレポートさせていただきます。今後SUZURIでグッズ購入を考えている方の参考になれば幸いです。
グッズ作成方法についてはこちら!
簡単・気軽にオリジナルグッズを作りたい人におすすめのサービス SUZURIがとにかく便利だった!
お届け日数について
SUZURIの商品のお届け日数は、商品の種類や時季によって変動するのであくまでも目安ですが、土日を除いたおよそ6日ほどで発送される場合が多いようです。セール対象商品や時期によってはおよそ14日~それ以上かかる場合もあります。
特に何も書いていない真っ白な箱で届きます。受注販売なので注文が入ってからプリントされるため、時間がかかるのは仕方ありません。気長に待ちましょう。
商品は特に個包装されていない
箱を開けると、注文書と商品の取り扱いについて書かれた注意書きの紙が入っています。その下にむきだしのままの商品がそのまま入っています。
最初これを見た時、私はびっくりしました。せめてまとめてでもいいから商品を透明のパックにでも入れてほしかったですね。
印刷面の乾燥のためなのか、手間だからなのか・・・ダンボール箱にむきだしのまま入っているのは、私はあまり気持ちのいいものではありませんでした。それでも特に日本は過剰包装が問題にもなってたりするので簡易包装で良いと思う方もいるかもしれませんが・・・
追記
(2020年7月時点)
同様のTシャツ数点を再注文しましたが、数点まとめて透明のビニールパックに入れられた状態で届きました。個包装ではありませんが、軽い水濡れや雨にさらされても中身は守られ、以前よりは少し安心できる梱包に変更になったようです。
気になる布地への印刷クオリティは?
今回私が注文した商品は・・・
● パーカー
● スウェット
● Tシャツ
● トートバッグ
● サコッシュ
以上5点です。
淡色と濃色の布地では印刷方法が違うとの事だったので、両方注文してみました。
淡色ボティへの印刷
中央の白い布地はスウェットです。白や淡色の布地への印刷は、インクジェットダイレクトプリントという製法で印刷されます。
画像を作成する時に「白」で塗られた色は全て透過され、見えなくなって印刷されます。
布地に印刷しているので、紙に印刷したものと比べると線はにじんでいますが、一般的にスウェットの印刷はこんな感じなのでは?と言った仕上がり。思っていたより綺麗な印象でした。
濃色ボディへの印刷
こちらは濃いピンク色のパーカーです。ホワイトインクジェットダイレクトプリントという製法で印刷されています。
地が濃い色なのでそのまま印刷すると色がうもれて見えなくなってしまうので、一度ホワイトで下地印刷してからその上にカラーをのせるようですね。
こちらの方が色合いもはっきりしていて、目立ちます。どちらも紙印刷ほど線がハッキリ印刷されるわけではありませんが、淡色ボディに比べると、こちらの方がにじみも分かりにくいです。
ピンクのパーカーは130Size、白いスウェットは110Sizeです。
印刷する前に、素材の印刷面をプレス(平らにする)してから作業に入るそうです。並べて遠目にみると、プレスされた跡がわかりやすいですね。このツヤ感は一度洗濯するとすぐに落ちるそうですよ。
淡色ボディも濃色ボディも、着用して他人が見る距離位ではさほど違いもわかりません。
Tシャツへの印刷
スウェットやパーカーに比べると生地も薄いですが、こちらも淡色・濃色両方作成しました。生地自体の織り込み密度がTシャツの方が細かいため、パーカーなどに比べると少しだけはっきり印刷されているように見えますが、よく見ないと分からないレベルですね。
素材の質
スウェット・パーカー
春先や秋口に着るような少し薄手の素材です。個人的にはこれくらいの厚みが好みなので全然アリですね。
パーカーのフード部分だけ2枚重ねになっているので少し厚いです。THE定番!の素材感です。
KIDS用パーカーのフードにはひもがついていないので被りやすいです。ひもがあった方がなんとなくバランスが良い感じがしますが、無くても特に困りません。
トートバッグ・サコッシュ
ふたつとも色は「ナチュラル」です。一見同じように見えますがトートバッグはコットン生地、サコッシュはキャンバス生地のようでどちらも綿100%です。
★サコッシュ使用生地:レギュラーキャンバス
素材/材質:280g/m² 綿100%
★トートバッグ使用生地:コットン
素材/材質:12ozキャンバス 綿100%
写真だと分かりにくいですが、トートバッグは薄手ではありますがわりとしっかりした素材で扱いやすい柔らかさなのではないかなと思いました。
逆にサコッシュは思っていたより薄手でペラペラした印象です。キャンバス生地なので丈夫ですが、少し頼りない感じがしました。
写真が見難くて申し訳ないですが・・・左下がトートバッグ、右上がサコッシュです。よく見ると上部の布折り返し部分の厚みが違います(トートバッグの方が厚みがあります。)
また、サコッシュは肩掛けの部分が斜めに縫い込まれています。
最初見た時はちょっと作りが雑じゃない?なんて思ってしまいましたが、斜めに縫われている事で実際に肩からかけたときに案外自然なスタイルに見えるので、しっかり考えられた設計なんだと思います。
絶対にしてはいけない事
商品が届いた時に箱の中に注意書きが書かれた紙がちゃんと入っているのですが、軽視してしっかり読まない人が多いかもしれません。
今回注文した布製品に関しては、わりと日常で起こりうる失敗もあるので一度しっかり目を通して理解しておくことが重要です。
- 強い摩擦を加えるのはNG
- 高温(家庭用ストーブ等)への接触NG
- 鋭利なもので引っかくのはNG
- 漂白剤使用NG
- ドライクリーニングNG
- 工業用洗剤の使用NG
- ドラム式乾燥機の使用NG
- 濃色製品は色移りする恐れがあります
こちらは家庭用洗濯乾燥機で乾燥させてしまったプリント面の行く末です。
ボロボロ剥がれ落ち、軽い摩擦でどんどん剥げていきます。私の知り合いはこうなってしまった人が結構な人数いて笑うしかなかったです・・・(みんな、しっかり注意書き読みなよ・・・と心底思いました)
一般的に売られているパーカーやスウェットの感覚でそのまま乾燥機に入れてしまう人が多いとは思いますが、SUZURIの印刷技術ではこうなってしまい、熱を加える事に弱い商品である事がわかりますね。
逆に洗濯機で脱水まで行って、後は外干し・部屋干しであればプリント面が痛むという事はありませんでした。
気になる色落ちですが、何十回と洗濯を繰り返した時に少しずつ薄くなる可能性はありますが、まだ4~5回ほどしか洗っていないので特に気になりません。
- プリント面に直接アイロンかけNG
- プリント面どうしを重ねて保管NG
- 長時間の直射日光(紫外線)照射NG
にこる
SUZURI品質まとめ
SUZURIは誰でも気軽に1個からオリジナルグッズを作る事ができる便利なサービスです。友人の似顔絵や大好きなものを描いて商品化し、あなたの自宅に届いたものをラッピングしてプレゼントするのも素敵ですよね。
利用の仕方によってはとても便利ですが、届いた商品や印刷のクオリティがイマイチだったら自分だけでなくプレゼントされた方もテンションが下がってしまいかねません。
今後もSUZURIで新たなグッズを作成したらクオリティについてどんどん追記していこうと思っています。賢く利用して人から喜ばれるプレゼント作りに夢が膨らむにこるでした!チャオ~(喜’v`*)