【こどもちゃれんじぷち】大人気のおしゃべりトイレちゃんをご紹介!トイレトレーニングをはじめたいお子さんにおすすめ!

1~2歳児向けのこどもちゃれんじぷちでは、今後のオムツはずれに向けた教材やエデュトイが届きます。

その中でも特に人気があるのが、しまじろうパペットと一緒に遊べる「おしゃべりトイレちゃん」

コンパクトな絵本型で、ページの最後にはしまじろうにピッタリサイズの便座(トイレちゃん)がついています。

この記事では・・・

  • ぷちの人気教材「おしゃべりトイレちゃん」のみご紹介しています。
  • エデュトイの特徴や狙いなどをまとめています。
  • トイレトレーニングのはじめ方アドバイス
  • などが掲載されています。

トイレトレーニング、何からはじめたらいいのかわからない!というママにもおすすめです!

にこる

おしゃべりトイレちゃんはいつ届く?

こどもちゃれんじの教材は、年度によって教材のお届けが変更になることがありますが、オムツはずれにおすすめのベストシーズンは「夏!!」と公式サイトでも掲げていますので、だいたい夏が始まる6~8月頃に届きます。

※2020年度はトイレちゃんのお顔などがリニューアルされて、6月号の教材としてお届けされました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

絵本の内容は?

毎月届く大きな絵本もそうですが、ぷちコースの絵本の特徴は、めくったり開いたりすると展開するしかけがたくさんあります。

おしゃべりトイレちゃんの絵本部分は、6ページ分(見開き3ページ分)だけですが、随所にしかけがあってお子さんも楽しめる仕様です。

最初に届いた時は点線でつながっているので、子どもに渡す前に点線を全て開く作業が地味に毎月大変だった思い出・・・

にこる

めーこ

そのままだとほぼ100%やぶきます!!
それでも、こどもちゃれんじの教材は開きやすい仕様になっていたり、お子さんが扱っても危なくないよう、しかけ部分の角も全て丸くなっているなど、お子さんが扱う事に配慮された作りになっています。

しまじろうをトイレに座らせてあげられる

絵本の最後のページは、しまじろうパペットが座るのに丁度いいサイズのトイレになっています。一目見ただけでトイレとわかり、しまじろうをのせてみたくなります。

トイレちゃんから流れる音は5種類!

本体横にある電源スイッチをONにして3つあるボタンを押すと、それぞれトイレに行く歌や、水が流れる音などが流れます。

    1. しまじろうボタン
      「行こう!行こう!トイレ行こう~!」という「おにのパンツ」の歌の替え歌?が流れます。歌っているのはもちろんしまじろう!
    2. トイレちゃんボタン
      「でるかな?でるかな~?」とトイレちゃんが言った後に、チョロチョロチョロ~、ぷぅ~(おならの音)、しょんぼりする音の3種類がランダムで流れます。
    3. 流すボタン
      トイレで水を流す時に流れる音がします。

この絵本を通して、言葉で説明しても伝えずらいトイレでのやり方を、ごっこ遊びをする感覚で自然にイメージできるので、真似してやってみたい!と思えます。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

なぜ夏季に取り組むのが良いのか?

おしゃべりトイレちゃんは、こどもちゃれんじぷちの年間スケジュールの中でも「生活習慣」プログラムに属し、その中の「トイレプログラム」として展開しています。

トイレプログラムは、年間を通してオムツはずれに取り組みやすい夏季を中心に、3ヵ月程度続きます。

夏季にプログラムが始まる理由
    1. トイレが寒くない!便座が冷たくないので行きやすい!
    2. 汗をかくためおしっこの間隔があき、声掛けしやすい!
    3. 薄着の季節なので、服を脱ぎやすい!
    4. もし失敗しても、洗濯物が乾きやすい!
私が実際にトイレトレーニングを経験してみて思ったのは、洗濯が乾きやすいというのも大事だけど、とにかく②番が大事!!

おしっこの間隔が最低でも2時間(理想は3時間)位あくと、トイレに行くタイミングの声掛けもしやすく、トイレでおしっこ出来る成功率がぐっと上がります。

最初は1時間おきにオムツが濡れていないか、背中の方からチラ見して確認していました!

にこる

確認作業も、薄着の季節ならそれほど負担にならないので、そういった意味でも夏季はオムツはずれにおすすめの季節なんです。

一緒に届く絵本やDVDにもトイレちゃんが登場する

トイレプログラムが続く期間は、毎月届く絵本やDVDにも毎回トイレちゃんが登場!楽しい歌や、トイレちゃんからの呼びかけで、しだいに親しみがわいて興味が持てるようになります。
自宅のトイレがトイレちゃんに変身!

トイレちゃんシール
絵本の巻末に付いている「トイレちゃんシール」を使えば、実際に使う自宅のトイレがトイレちゃんに変身!

それまでは絵本やDVDの中だけで登場していたトイレちゃんが、 等身大で存在してくれる事で、トイレが安心して座れる場所になり、更に自分からトイレに行きたい!と思えるようになります。
※2020年度は8月号絵本の巻末に付属していました。

もちろん、絵本にも数ページにわたってトイレちゃんが登場し、トイレに座るイメージをシールを使って確認できるページもあります。

こどもちゃれんじが考えるオムツはずれの流れ

STEP.1
DVDで歌や映像にふれ興味を引き出す
ふんわり優しく語りかけてくるトイレちゃんや、しまじろうにトイレに行くことを促すおかあさんの姿、覚えやすい言い回しのトイレの歌など、楽しい映像を繰り返し見ているうちに、自然と興味がわいてきます。
STEP.2
トイレでする事をイメージする
おしゃべりトイレちゃんのエデュトイとしまじろうパペットを使って、ごっこ遊びをする感覚でトイレに行く事や服を脱ぐ事、座ってトイレするという事をイメージできるようになります。
STEP.3
トイレに行ってみたくなる!
トイレちゃんシールを使う事で、自宅のトイレが簡単に等身大のトイレちゃんに変身!映像や絵本などで繰り返し登場するトイレちゃんに会いに、トイレに行ってみたくなる気持ちを後押しします。
絵に描いた様なスムーズな流れだけど、実際はそんなにうまくいかないもんだよねぇ・・・

にこる

お子さん一人ひとりにそれぞれ個性があり、得意・不得意な事があるのは当然ですが、最初は中々興味を示してくれなかったり、トイレに行こうとしてくれなかったりしても、無理にすすめなくても大丈夫。

成長の過程で時間はかかっても、オムツはいずれはずれます。お子さんのペースをおうちのかたが見守って一緒にトイレトレーニングするつもりで接していれば、きっとお子さんが興味を示してくれるはずです。

おうちのかた向け冊子は熟読しよう!

おしゃべりトイレちゃんのエデュトイと一緒に、おうちのかた向け冊子が届きます。

この冊子には、トイレトレーニングのはじめ方がよくわからなかったり、実際にどうやって進めていけばいいのか迷ってしまう場合にとても役立つ1冊。

おしゃべりトイレちゃんを使った、オムツはずれに効果的な遊び方も紹介されています。

※オムツはずれに関するおうちのかた向け冊子は、夏の特大号(8月号)から受講スタートした場合、特典として付属する事があります。
あわせて読みたい!
【こどもちゃれんじぷち】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!

さいごに・・・

こどもちゃれんじぷちの人気エデュトイ「おしゃべりトイレちゃん」を簡単にご紹介させて頂きました。

ぷちコースは月齢ではなく、こどもちゃれんじの最初の学年制なので、同じ教材に取り組むとしても4月生まれ(2歳児)と3月生まれ(まだ1歳児)とでは、まだまだ差があって当然の月齢です。

あくまで個人的な感想ですが、オムツはずれやトイレトレーニングを意識するのは、2歳になってからでも決して遅くありません。

大切なのは、お子さんご自身が興味を持ち「やってみたい!」と思える事、「できた!」と思える事です。周りと比べて焦る必要は全くありません。

おしゃべりトイレちゃんは、お子さんに興味を持ってもらう最初のオムツはずれ教材としてはとてもおすすめです。お子さんの反応をみながら、一緒にトイレトレーニングするつもりで取り組んでみてはいかがでしょうか?

めーこは外から帰ってきて、玄関でよくおもらししてた!!

にこる

めーこ

トイレまでまにあわなかったぁ!!

お得な体験版教材(絵本・DVD)がもらえる資料請求もおすすめです!

資料請求もここから!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

今後もこどもちゃれんじ大好き親子、にこるとめーこが気になる教材をご紹介します!(喜’v`*)

こちらもおすすめ!
【こどもちゃれんじ】夏の特大号とは?人気教材や夏限定の入会特典がセットになったお得な入会月を見逃すな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA