セブンイレブンで冬になると登場する「12品目具材の和風生姜スープ」をご存知ですか?
生姜で身体も温まるし12品目の素材の旨味と出汁が効いた優しい味で大好きなのですが・・・
めーこ
元々取り扱ってないとかじゃないんですよ?棚はあるんです。値札もついてるんです。だけどいつ買いに行っても棚がスッカラカン!
一体いつ入荷して売り切れてるのか店員さんに聞いてみたら・・・
店員さん
・・・と、勝手な事を言いたい放題言う消費者にこる(@choco2col)です。
あわせて読みたい!
セブンイレブンの冬季おすすめスープレビュー!同じ商品でも毎年変わる食感が新しい「ビーフシチュー」や「オマール海老のビスク」
【簡単料理レシピ】見た目もそのまんま!新たまねぎがおいしく食べられる!今日の晩御飯に一品追加しちゃおう!
想像だけで作ってみる事にした!
あまりに売っていないので、自分で作ってみたら案外簡単に美味しく出来上がってしまったので、みんなも作りなよ!と思い、自己流レシピを公開します。
材料はだいたい目分量ですが、ほぼ適当でなんとかなります。
※実際に作る場合は自己責任でお願いします。
生姜スープの材料
材料はこんな感じです。確かセブンイレブンの生姜スープには「もち麦」っぽいものが入っていた様な気がするんだけど・・・ちょっと我が家的にはメジャーじゃないので今回はカット!
近所のスーパーで探してみたけど売っていませんでした。
- しょうが【1個半位】千切り
- キャベツ【1/6位】粗みじん切り
- もやし【1/3袋位】粗みじん切り
- れんこん【1個】薄いちょう切り
- 生しいたけ【3本】みじん切り
- ねぎ【1/2本】粗みじん切り
- にんじん【1/2本】みじん切り
- たけのこ【水煮1/2袋】みじん切り
- 大豆【蒸しパック1袋】そのまま
- 塩こんぶ【適当】そのまま
- 牛・豚合挽き肉【180g位適当】
- 水【1200cc位適当】
- 鶏がらスープの素【小さじ山盛2杯】
にこる
一番大変な作業はみじん切り!
この生姜スープを作るのに、一番大変なのは「みじん切り」ただそれだけです。
それが終わればもう完成したも同然といってもいいくらい!
楽しちゃう?
作業手順
材料を全て下ごしらえしたら、後は本当に簡単です!
- 鍋に水(1200cc)を入れ沸騰させる
- ひき肉をフライパンで炒めて火を通す
- 沸騰した鍋にしいたけ・塩こんぶを入れる
- 鶏がらスープの素を入れる
- 生姜以外の具材を全部鍋に放り込む
- 炒めたひき肉を鍋に放り込む
- 生姜を2/3鍋に入れる
- 具材が全て柔らかくなるまで煮る
- 器に盛って、残りの生姜を添える
我が家は肉類を炒める時油を使いませんが、もしあれば「ごま油」でひき肉を炒めるとより一層美味しく仕上がるかもしれません。
味付けは鶏がらスープの素だけですが、しいたけと塩こんぶからしっかり旨味が出ているので本当にこれだけであっさり美味しいスープの出来上がりです。
特に塩こんぶはそれだけでキュウリの輪切りにあえたり、大根をきざんだものにあえるだけでもおかずの1品になってしまうほど便利で優れもの!主婦の強い味方です。
これがないと主婦業が危うい私・・・
野菜スティックもいっしょにいかが?
セブンイレブンで「野菜スティック」という商品があるのをご存知ですか?
その名の通り、ただシンプルに野菜を縦長に切っただけのものですが、付属でついている「味噌マヨネーズ」が美味しすぎて止まらなくなる逸品です。
この味噌マヨネーズを自宅で簡単に調合しましょう!
味噌マヨネーズの割合
● だし入り味噌:4
● マヨネーズ:6
●一味唐辛子(お好みで多めに)
あとはかき混ぜるだけ!
特にだいこんは辛味成分に体内の血液をサラサラにしてくれる効果があると言われていて、高血圧の予防にも役立つそうですよ!
美味しく食べれて健康にも良い野菜を普段からたくさん摂取しておきたいですね。
にこる
感想まとめ
お店で売ってる商品が美味しくて、自宅で作ってみる方って結構いると思うんだけど・・・結局本家には勝てない(再現しきれてない)場合が多いと思うんです。
見た目もそうだし、素材を手に入れるのが難しくて何かで代用したり。
今回の生姜スープも「もち麦」が入ってないので再現性には欠けるかもしれないですが、味に関しては本家と褐色無いかな?と個人的には思いました。
めーこ
手軽にもち麦が手に入る場合は上記レシピに加えるだけなので追加して作ってみてもいいかもしれません。
ネットなら簡単に買えます!
自分で言うのもなんだけど!本当に美味しくできたので、ぜひお家ごはんの一品として作ってみてはいかがでしょうか?
これからの寒い季節に冷えた身体も温まる生姜スープのご紹介でした!
商品が買えないと原材料名をチェックできないのですが・・・どうやら葉っぱぽく見えたのはキャベツではなく白菜のようでした!
確かに白菜の方が冬のスープっぽいけど…煮込まれてたらキャベツも白菜も変わりません(笑)
後日無事に購入!原材料はこちら!
●12品目具材の和風生姜スープ●
原材料名:白菜/玉ねぎ/大麦/にんじん/鶏肉/生姜/ごぼう/れんこん/長ネギ/しょうゆ/スープベース/みりん/植物油脂/大豆水煮/ゼラチン/青ネギ/しいたけ/発酵調味料/こんぶ/食塩/昆布だし/調味酢/調味料(アミノ酸等)/原材料の一部に小麦を含む
スープストックの生姜スープもおすすめ!
生姜スープレシピは公開されています!
あわせて読みたい!

