2019年度4月から開講するこどもちゃれんじじゃんぷでは、ご入会を悩まれる5~6歳のお子さんを持つ親御さんを対象に「まずは1ヵ月キャンペーン」を行っています。
対象となる教材は2019年度の4月号のみで、通常のこどもちゃれんじ受講ルールでは最短でも2ヵ月間の継続受講が条件ですが、4月30日(火)までのご入会に限り、1ヵ月のみの単月受講が可能なキャンペーンとなっています。
入会と同時の退会手続きはできないので、1ヵ月で退会する場合は電話連絡が必須となりますが、もし教材がお子さんに合わないと感じるようなことがあれば気軽に単月でやめられるので、ご入会を悩まれている方は是非この機会に教材をおためしするつもりで検討されてみてはいかがでしょうか?
「まずは1ヵ月キャンペーン」の詳細は以下の記事でご紹介しています。キャンペーン利用を検討されている方は是非ご一読ください。
最初にチェックしよう!
【こどもちゃれんじ】まずは1ヵ月だけおためしできるキャンペーンを利用して4月開講号を受講してみよう!キャンペーン詳細のご案内
この記事では・・・
2019年度4月からスタートする「こどもちゃれんじじゃんぷ」コース、4月号の教材をご紹介しています。
その他のコースはこちらです!
【こどもちゃれんじぷち】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじぽけっと】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじほっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
こどもちゃれんじじゃんぷ4月号教材
画像引用:こどもちゃれんじ公式ホームページ
- かきじゅんしらべるマスター
- とけいマスター
- べんきょうスタートセット
- 進級お祝い ペンケース
- カタカナばっちりブック
- キッズワーク 4月号
- 絵本 4月号
- DVD 4月号
- 入学準備スタートワーク
【早期入会特典】 - とけいスタートDVD
【入会特典】
※上記のお届け内容は通常の「総合コース(基礎+応用)」で届く内容になります。
じゃんぷコースはお子さんの能力別にわかれた2つのコースから、お子さんに合ったコースを選んで受講します。通常の「総合コース(基礎+応用)」に加え、「深く考える力」を伸ばせるワーク教材が中心の「思考力特化コース」があります。
受講料はそれぞれ2,336円(毎月払いの場合)と変わりませんが、総合コースで毎月届く絵本やDVDのお届けが無くなり、エデュトイも年1回だけのお届け(かきじゅんしらべるマスターのみ)になるので、その分ワーク教材が多くなっています。
じゃんぷコースの教材は、まさに小学校入学前の準備期間!といってもいいくらいの内容になっています。自分だけの勉強スペースをつくり、国語や算数の基礎となる学習に、自分から取り組む習慣を身につけていけるように考えられています。
4月号をお申込みの方全員に届く教材
かきじゅんしらべるマスター
ひらがなの覚えにくい書き順を、音と動画で何度も確認できるエデュトイです。「とめ」や「はね」といった注意したいポイントには歌が流れ、楽しく覚える事ができます。
また、実際に自分の手を動かして取り組めるワーク教材とも連動しているので、一緒に使うことでひらがなの書き順を定着させることができます。
教えるのが難しい「時計の読み」を習得できるエデュトイです。自分の指で針を動かしたり、タイマーをセットしたりできるので年長さんのうちに時間間隔を身につけられます。


べんきょうスタートセット
自分だけの勉強スペースを作って学べる、デスクシートとワーク教材をしまっておける冊子立てです。普段のテーブルや机もイメージが変わり、やる気アップにつながるかも!
進級お祝い ペンケース
ガオガオさんやしまじろうたちが乗車した黄色いバス型のペンケースです。自分専用のペンケースを持つことで更にやる気アップにつなげましょう!デザインも凝っててとても可愛いですよね。
えほん&DVD
こどもちゃれんじの各コースには、毎月必ずえほんとDVDがついてきます。(思考力特化コースを選択した場合を除く)
視覚的には毎月メインのエデュトイに一番に興味がいってしまうと思いますが、実はこのえほんやDVD(特にDVD)は、実際にエデュトイで遊ぶ前に是非みてほしい教材です。
実際に届いたエデュトイを使ってどんなふうに遊べばいいのか、使用方法やその教材の狙いをうまく表現して教えてくれています。映像だとよりわかりやすく伝わるので、効果的に教材を利用できるようになります。
キッズワーク
キッズワークは毎月絵本に綴じ込まれている取り外し可能のワーク教材です。毎月シールや筆記具を使って取り組むワーク教材には、その時期のお子さんに合ったテーマで無理なくできるレベル・量が掲載されています。巻末には工作として作品を残せるワークがついている号もあります。
カタカナばっちりブック
付属の赤いシートを使って読み進めるカタカナ教材です。たくさんのわかりやすいイラストで、カタカナの読みを楽しく学べます。
以上がこどもちゃれんじじゃんぷの2019年度4月号を申し込むと必ず届く教材です。4月号の申込み最終締め切りは4月30日(火)までとなっていて「まずは1ヵ月キャンペーン」の締切もこの日までになっています。
「まずは一ヵ月キャンペーン」の対象申込み期間もこの日までとなります。
資料請求がおすすめ!

入会特典でもらえる教材
入学準備スタートワーク
小学校入学準備として「ひらがな」「カタカナ」「数」「時計」などの課題にバランスよく取り組めるワーク教材です。このワーク教材のみ4月8日(月)までに入会申し込みをされた方限定で届く早期入会特典となります。
とけいスタートDVD
同時に届くエデュトイ「とけいマスター」の詳しい使い方や、時計の読み方、時計があると便利なことなどを、わかりやすい映像で学べるDVDです。是非エデュトイと合わせて使いたい教材です。
ただし「入学準備スタートワーク」のみ。「とけいスタートDVD」は4月30日(火)までにご入会された全ての方にお届けされます。
思考力特化コースのメイン教材
じゃんぷで思考力特化コースを選択された方は、総合コースで毎月届く絵本やDVDのお届けは一切ありません。エデュトイも年1回のお届け(かきじゅんしらべるマスター)のみとなり、それ以外はワーク教材が中心となります。
- キッズワーク(毎月)
- 思考力ぐんぐんワーク(毎月)
- エデュトイ(年1回)
- 添削課題(年3回)
- 考えるあそびセット(年8回)
- 特別教材(年9回)
- おうちのかた向け冊子(毎月)
※4月号から受講する場合のお届け予定です。途中月からのご入会だとそれぞれお届け回数が変わります。エデュトイは8月号入会受付分までの方にしか届きません。
思考力特化コースは、こどもちゃれんじお得意の「遊びの中から自然と学びを促す」スタイルではなく、ガッツリ机に向かって「勉強する」要素が全面に出たスタイルですよね。
すでに集中力があるお子さんには、それを伸ばしてあげるワークが効果的なので、親御さんがお子さんの成長をしっかり見極めて、その子に合ったコースを選択してあげたいですね。
※思考力特化コースで始めてみたけどやっぱり合わないかも?となった場合は、お電話や公式ページからいつでもコース変更できます。
受講費・まとめ
じゃんぷコースの受講費は前年度と変わらず同じ金額です。
じゃんぷコースの受講費(2019年4月~) | |
---|---|
23,328円(税込) ひと月あたり1,944円(税込) |
|
月々2,336円(税込) | |
Challenge |
12ヵ月分一括払いなら毎月払いより
年間で4,704円もおトク!
お子さんが得意な分野をより伸ばしていけるかどうか、普段からのお子さんへの関わりも重要になってきますので、新年度を機に「まずは1ヵ月キャンペーン」を利用して実際の教材をお試ししてみてはいかがでしょうか?
それでもまだ受講を迷われる場合は、一度資料請求されることをおすすめします!
入会してからだと無料の体験版を請求する事ができないので、まずは資料請求して絵本やDVDの体験版をおためししてからご入会を検討されてもいいかもしれません。無料の体験版といっても、実際の教材から特別に編集されたものなので、内容も充実していてこれだけでも十分楽しめます。
資料請求がおすすめ!

じゃんぷ以外のコースはこちら!
【こどもちゃれんじぷち】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじぽけっと】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじほっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
まずは1ヵ月キャンペーンの詳細はこちら!
【こどもちゃれんじ】まずは1ヵ月だけおためしできるキャンペーンを利用して4月開講号を受講してみよう!キャンペーン詳細のご案内