2019年度4月から開講するこどもちゃれんじぽけっとでは、ご入会を悩まれる2~3歳のお子さんを持つ親御さんを対象に「まずは1ヵ月キャンペーン」を行っています。
対象となる教材は2019年度の4月号のみで、通常のこどもちゃれんじ受講ルールでは最短でも2ヵ月間の継続受講が条件ですが、4月30日(火)までのご入会に限り、1ヵ月のみの単月受講が可能なキャンペーンとなっています。
入会と同時の退会手続きはできないので、1ヵ月で退会する場合は電話連絡が必須となりますが、もし教材がお子さんに合わないと感じるようなことがあれば気軽に単月でやめられるので、ご入会を悩まれている方は是非この機会に教材をおためしするつもりで検討されてみてはいかがでしょうか?
「まずは1ヵ月キャンペーン」の詳細は以下の記事でご紹介しています。キャンペーン利用を検討されている方は是非ご一読ください。
最初にチェックしよう!
【こどもちゃれんじ】まずは1ヵ月だけおためしできるキャンペーンを利用して4月開講号を受講してみよう!キャンペーン詳細のご案内
この記事では・・・
2019年度4月からスタートする「こどもちゃれんじぽけっと」コース、4月号の教材をご紹介しています。
その他のコースはこちらです!
【こどもちゃれんじぷち】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじほっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじじゃんぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
こどもちゃれんじぽけっと4月号教材
画像引用:こどもちゃれんじ公式ホームページ
- いろとかたちのサンドイッチショップ
- みどりっぴ・くろっぴ
- しまじろうみみりんと
いっしょにトイレ♪ - トイレッシャしゅっぱつえほん
- えほん 4月号
- DVD 4月号
- どこでもかんがえるあそびシリーズ
- こどもちゃれんじぽけっと通信
- できた!みつけた!セット
【入会特典】
ぽけっとの4月開講号では、いろいろな事に挑戦したくなる2~3歳のこの時期に、挑戦を通して得られる発見から視野を広げ「考える力」を育める教材がたくさん届きます。
利用者満足度の高い「いろかたちサンドイッチやさん」も、あたらしいキャラクターとともにリニューアルしました。色や形の「なかまわけ」を通して新しい概念を学び、生活の中で覚えた知識を使う体験から「考える力」を伸ばしていける教材が多いのが特徴です。
4月号をお申し込みの方全員に届く教材
いろとかたちのサンドイッチショップ
2019年度のサンドイッチやさんは、おかたづけ出来る収納BOXがそのままお店になるデザインにリニューアルされた他、トマトやチーズなどといった具材の種類も9種類から12種類へとボリュームアップしました。
新しくサンドイッチショップの看板キャラクターになったいろっぴも、とても馴染みやすいフォルムで表情も可愛らしいですよね。お子さんだけでなく親御さんの満足度も毎年高いこの教材は、ただ見た目が可愛らしいだけでなく、遊びの中から気づける「はっけん」要素がいっぱいつまっています。
色々な形や色、パーツをよく見てさわって並べたりする中で「大きさ」「形」「高さ」「数」などに自然に着目し、その特徴に気がつけるように考えられた教材です。
また、サンドイッチショップにはごっこ遊びを盛り上げる様々なパーツも付いてきます。中でも約50cm × 80cmもある大判の「まちシート」はいろっぴとのお店やさんごっこが更に広がるので、合わせて遊ぶのがおすすめです。
合わせて読みたい!
【こどもちゃれんじ】ぽけっと4月号レビュー サンドイッチやさん遊びで考える力をぐんと伸ばす!
▲2018年度のサンドイッチやさんや、大判のまちシートのレビュー記事もご参考にどうぞ。


しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪
いよいよはじまるトイレトレーニングの強い味方になってくれるエデュトイです。手動で簡単にしまじろうとみみりんを切り替えられるので、お子さんの気分に合わせていっしょにトイトレができます。
我が家でもかなりお世話になりましたが、最初はかなり侮っていたこのエデュトイの威力はすごかったです・・・(本当に予想外!)毎年満足度が高いエデュトイなのもうなずけました。
トイレッシャしゅっぱつえほん
こちらはトイレトレーニングのえほんです。エデュトイと合わせてトイトレ期間に活躍してくれます。めくって場面や状況がかわるしかけがあります。
えほん&DVD
こどもちゃれんじの各コースには、毎月必ずえほんとDVDがついてきます。(すてっぷコース以降に思考力特化コースを選択した場合を除く)
視覚的には毎月メインのエデュトイに一番に興味がいってしまうと思いますが、実はこのえほんやDVD(特にDVD)は、実際にエデュトイで遊ぶ前に是非みてほしい教材です。
しまじろうやお姉さんが、エデュトイを使ってどんなふうに遊べばいいのか、使用方法やその教材の狙いをうまく表現して教えてくれています。映像だとよりわかりやすく伝わるので、効果的に教材を利用できるようになります。
どこでもかんがえるあそびシリーズ
こちらは2019年度から新登場した教材です。おでかけ先で学んで遊べるグッズとミニブックのセットで、シリーズで9月号まで毎月届く教材のいちばん最初のセットになります(専用のファイル付き)ちょっとした時間で「考える力」を伸ばすのに効果的です。
こどもちゃれんじぽけっと通信
おうちのかた向け冊子です。この冊子は教材といっしょに毎月届き、その月のエデュトイの狙いや効果的な活用方法、この時期のお子さんによくある子育ての悩みについてなど、毎回おうちのかたにとっての「はっけん」が満載です。是非、お子さんに教材をわたす前に読んでほしい一冊!
以上がこどもちゃれんじぽけっとの2019年度4月号を申し込むと必ず届く教材です。4月号の申込み最終締切は4月30日(火)までとなっていて「まずは一ヵ月キャンペーン」の締切もこの日までになっています。
「まずは一ヵ月キャンペーン」の対象申込み期間もこの日までとなります。
資料請求がおすすめ!

入会特典でもらえる教材
おふろでいろあそびポスター
えほんやDVDで学んだ色の知識をおふろでおさらいできる、おふろのかべにくっつくポスターです。6色のいろっぴたちを汽車の席に座らせながら学べます。
おでかけはっけんえほん
持ち運びにも便利なコンパクトで丈夫なしかけ絵本です。お出かけ先のちょっとした時間にお子さんといっしょに楽しめます。
じぶんでできた!スタートDVD
じぶんでできた!をテーマにじぶんでできることの喜びややる気を引き出し、成長につなげる内容の映像を全10コンテンツ収録しています。
それ以降も4月号からの受講申込みは4月30日(火)まで受け付けていますが、4/8以降入会特典のお届けはありません。
受講費・まとめ
2019年度よりこどもちゃれんじぽけっと以上のコースで受講費の見直しが行われました。そのため、今回の4月開講号から入会される方は以下の金額に変更になっています。
ぽけっとコース以降の受講費(2019年4月~) | |
---|---|
23,328円(税込) ひと月あたり1,944円(税込) |
|
月々2,336円(税込) | |
Challenge |
12ヵ月分一括払いなら毎月払いより
年間で4,704円もおトク!
こどもちゃれんじは入会費など一切なく、毎月の受講費も比較的抑えられている中、2019年度10月の消費税値上げも決定しているので苦渋の決断だったのかもしれません。
にこる
昨年度まで人気のあったキャラクター「いろっち」が「いろっぴ」に変わり、最初は受け入れられるか心配だった面もありましたが、いろっぴもなんだかんだやっぱりかわいいですね(・・・と、個人的に思う(笑))
子供が興味を示してくれるよう長年幼児教材を研究しているベネッセだけあってデザインもよく考えられています。
めーこ
サンドイッチやさんのエデュトイは各コースの中で個人的に一番おすすめしたい教材ですが、まだ受講を迷われる場合は一度資料請求されることをおすすめします!
入会してからだと無料の体験版を請求する事ができないので、まずは資料請求して絵本やDVDの体験版をおためししてからご入会を検討されてもいいかもしれません。無料の体験版といっても、実際の教材から特別に編集されたものなので内容も充実しています!
資料請求がおすすめ!

ぽけっと以外のコースはこちら!
【こどもちゃれんじぷち】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじほっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
【こどもちゃれんじじゃんぷ】まずは1ヵ月キャンペーンで受講できる2019年度4月号の教材をご紹介!
まずは1ヵ月キャンペーンの詳細はこちら!
【こどもちゃれんじ】まずは1ヵ月だけおためしできるキャンペーンを利用して4月開講号を受講してみよう!キャンペーン詳細のご案内