こんにちは、にこる(@choco2col)です。
横浜アンパンマンこどもミュージアムでは、アンパンマンやばいきんまんといったキャラクターパンが実際に購入できる店舗「ジャムおじさんのパン工場」が大人気です。
時期や季節によって限定のパンが販売されていたり、2019年7月にリニューアルして移転した際は、同じパンでも以前と味が全然違っていたりと、行く度に新しい発見があるので繰り返し何度も訪れたくなるパンやさんなんです。
にこる
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムの「ジャムおじさんのパン工場」で販売されているパンの紹介
- 実際に食べてみた感想・レビュー
- 店舗サービスや装飾の紹介など
が記載されています。
味の感想やレビューは、期間限定商品など全ての商品を網羅することは難しいと思いますが、出来る範囲で随時更新できたらと思っています。
リニューアルした店舗は外観も素敵!
リニューアルしたミュージアムのシンボル「おおきなアンパンマン」像のすぐ後ろにジャムおじさんのパン工場店舗入り口がありますが、店内に入らず建物の右周りに進んでいくと、フォトスポットのようなおしゃれで可愛いショーウインドウがあります。
一個一個小箱に入ったキャラクターパンのディスプレイが可愛くて、思わず一緒に写真を撮りたくなってしまいます!
ばいきんまんが手を伸ばしてパンを取っていきそうな雰囲気がかわいいですね。
横浜店の定番キャラクターパンは?
リニューアルしたジャムおじさんのパン工場では、定番商品として15種類のパンが販売されています。
この他にも期間限定商品や、季節限定商品も店頭に並んでいる事が多く、人気商品はお昼過ぎに売り切れてしまう事も。
定番キャラクターパンの種類
- アンパンマン(つぶあん)
- しょくぱんまん(きなこクリーム)
- カレーパンマン(甘口カレー)
- メロンパンナちゃん(メロンクリーム)
- クリームパンダ(カスタードクリーム)
- ロールパンナ(カスタード&チョコ)
- めいけんチーズ(チーズクリーム)
- ばいきんまん(キャラメルクリーム)
- カバお(チョコレートクリーム)
- ドキンちゃん(いちごクリーム)
- コキンちゃん(バナナクリーム)
- あかちゃんまん(豆乳クリーム)
- フランク・フルト(ソーセージ)
- コロッケキッド(コロッケ)
- ハンバーガーキッド(ハンバーグ)
※2020年1月時点での情報です。
パンの購入方法
店内に入ったら、トレーとトングを持って自分が欲しいパンを全部トレーにのせ、レジカウンターでお会計するといった流れになります。
現時点ではカウンターで店員さんに欲しいパンを伝え、店員さんがその場でパンを箱詰めしてくれるという流れに変更になっていますが、今後の状況により更に変更する可能性がありますのでご了承ください。
店外まで列が伸びている場合は、それ以上の待ち時間がかかると思います。
店内にはジャムおじさんが丁寧にパンを作っている姿絵が飾られています。何枚か飾ってあってどれも可愛いので必見です!
実際に食べてみた!感想とレビュー
ここからは私、にこる(@choco2col)が実際に食べてみて感じた個人的な感想です。
もちろん、好き・嫌いの好みも人それぞれだと思うので、あくまで参考程度にご覧いただければと思います。今後、訪れる度にどんどん追記していきます!
定番キャラクターパン
アンパンマン
(北海道小豆のつぶあん)
¥330(税込)
一番シンプルで美味しい定番のあんぱんです。少し時間が経ってもパンの外面が少しパリッとしている感じが大好き!通常のお顔に加えニコニコ笑顔が並んでいる事も。
しょくぱんまん
(きなこクリーム)
¥330(税込)
メイプル味からきなこクリームに変更になりました。味は「きなこ餅」のようで違和感もなく美味しいですが、パン部分が少し固いのが難点で小さなお子さんには少し食べずらいかも?
カレーパンマン
(甘口カレー)
¥330(税込)
全体的に甘いパンが多いので、安心感のある甘口カレーパン。定番のカレーパンは揚げてあるものが多いですがこちらはノンフライのふわふわパンでお子さんにもおすすめ!
ばいきんまん
(キャラメルクリーム)
¥330(税込)
黒い生地はココア味で鼻の紫色部分はブルーベリー味、中身がキャラメルクリームに変更になりました。少しほろ苦のココア味にキャラメルクリームがよく合います!
ドキンちゃん
(いちごクリーム)
¥360(税込)
見た目も可愛いドキンちゃんパンはすっきりいちごクリーム入りでお子さんも大好きな味だと思います。甘いパンが多い中でも比較的甘さ控えめかも?(それでも甘いパンです・・・)
フランク・フルト
(ソーセージ)
¥390(税込)
フランクとフルトはふたごの兄弟で、口の形が笑っている方がフランク、丸い口の方がフルトです。結構大きくて美味しいソーセージ入りなので人気商品で売り切れる事も。
メロンパンナちゃん
(メロンクリーム)
¥330(税込)
このパン、パン工場内のパンの中でも1,2を争う位の美味しさなんじゃないかな?と思ってます!人気のご当地メロンパン並みかそれ以上に満足できる逸品!是非一度食べてみて。
めいけんチーズ
(チーズクリーム)
¥330(税込)
クリームはほんのり甘みがありますが、ヨーグルトの様なさわやかな味わいもあるめいけんチーズパン。甘さ控えめ寄りなので、甘いのが苦手な方にもおススメです!
ハンバーガーキッド
(ハンバーグ)
¥420(税込)
もう見るからに美味しそうなハンバーガーキッド!期待を裏切らない安定の味。頭上の帽子にはココアクッキーが。しっかりランチを!という時は迷わずこれを選ぼう!
コロッケキッド
(コロッケ)
¥420(税込)
ハンバーガーキッドと並んでしっかりランチを!という時に食べたいコロッケキッド。揚げ物なのでこれ一つでも結構お腹にたまります。帽子はブルーベリー味のクッキーです。
あかちゃんまん
(豆乳クリーム)
¥360(税込)
見た目が本当に可愛いあかちゃんまん!豆乳クリームはそこまで豆々しい味は強くなく、カスタードクリームよりは甘さを抑えた、ほんのり甘いクリームパンといった感じです。
コキンちゃん
(バナナクリーム)
¥360(税込)
以前はあっさりヨーグルト味だったので良く食べていましたが、まさかのバナナ味に変更に。バナナの風味はしっかりありますが、めっちゃ甘い!の一言なので苦手な方はご注意です。
ロールパンナ
(カスタード&チョコクリーム)
¥330(税込)
カスタード&チョコが上下に重なって2つの味を楽しめるロールパンナちゃん。意外にも甘さ控えめで大人でも美味しく完食できます!もう少し甘味があってもいいくらい?
カバお
(チョコクリーム)
¥330(税込)
アンパンマン同様パリパリふわふわの焼き立てパンの中にチョコクリームが入ったシンプルなパンです。チョコクリームは甘さ控えめで丁度いい!大人にも子供にもおススメの一品です。
クリームパンダ
(カスタードクリーム)
¥330(税込)
一般的なクリームパンよりも、カスタードの量が控えめでパンの食感と香ばしさをしっかり感じられる定番パン!カスタードの量とパンの比率が丁度よく、大人でも楽しめる逸品です!


随時更新中!
期間限定キャラクターパン
バニラ姫
(バニラクリーム)
¥390(税込)
2019年夏映画「アイスの国のバニラ姫」公開時の期間限定パンです。外側はメロンパンの様な生地、中にバニラアイス味のクリームが入っていて可愛いけどとにかく激甘でした。
ハート目のドキンちゃん
(いちごクリーム)
¥360(税込)
バレンタインシーズンにちなんだハート目の可愛いドキンちゃんパン!目がハート型のクッキーに変わっただけで、中身は通常のドキンちゃんと全く同じいちごクリーム入り。
以降、随時更新中です!(喜’v`*)


キャラクターパン以外に購入できるもの
お食事用のキャラクターパンの他に、キャラクターパンモチーフのマスコットと、ジャムが販売されています。
●パンマスコット各種 ¥360(税込)
●いちごジャム ¥500(税込)
●パインジャム ¥500(税込)
※ジャムは横浜店限定です。
パンマスコットは、玩具で販売されている「ジャムおじさんのパン工場」に付属のパンと、大きさ・形などほぼ同じものです。
本物のパンそっくり!
横浜限定ジャムはお土産にもおすすめ!
店内に飲食スペースはありませんが・・・
リニューアルしたジャムおじさんのパン工場には、以前のような店内で飲食できるスペースがありません。飲食をご希望の場合、フードコートの席を利用するか、屋外のテーブルチェアを利用します。
パン工場店内では、ペットボトルのお茶やジュースなどの販売もありますが、レジカウンターでテイクアウト専用のドリンクも販売しています。
- カフェラテ(ラテアート付き)580円
- ホットコーヒー 380円
- アイスカフェラテ 450円
- アイスコーヒー 380円
- オレンジジュース 380円
現在はテイクアウトのみのため、テイクアウト用の紙カップに注がれたカフェラテにラテアートされたものが購入できます。
テイクアウト用カフェラテ
まとめ
アンパンマンや仲間たちのパンが実際に販売・購入できる「ジャムおじさんのパン工場」は、アンパンマンが大好きな幼児期のお子さんにとっては夢のような場所です。
リニューアルした横浜の店舗を含め、2019年8月現在では全国に5店舗存在しています。遠方でなかなか来店するのが難しい場合もあるかもしれませんが、お近くにお越しの際はぜひ立ち寄っていただきたいおすすめのスポットです。
にこる
めーこ
ブルーベリー味の時は一口も食べてくれなかっためーこもパクパク食べていました!キャラメルクリームがとにかく美味しいので要チェックです!(虫歯が怖いけどね~・・・)
10:00~18:00 (変更する事があります) |
|
〒220-0012 神奈川県横浜市西区 みなとみらい6丁目2-9 横浜アンパンマンこども ミュージアム1階 |
|
045-227-8855 | |
Anpanman |
今後もにこるとめーこが気になる情報をお届けします!(喜’v`*)
こちらの記事もおすすめ!
横浜アンパンマンこどもミュージアムがリニューアル!有料エリアはどこが変わったの?以前との違いを考察!
横浜アンパンマンこどもミュージアム 入場無料エリアはリニューアルで何が変わった?旧モールとの違いを考察!
横浜アンパンマンこどもミュージアム 入場無料エリアだけで楽しもう!どんなお店があるの?おすすめグッズもご紹介