2~3歳児向け「こどもちゃれんじぽけっと」では、2019年度夏の特大号(8月号)からの受講スタート受付を開始しています。
教材や特典が盛り沢山の「夏の特大号」と通常月との違いをチェックして、お得に賢く入会・受講できるように、この記事では以前の教材と比較しながらご紹介しています。
夏休みを前にこどもちゃれんじにご入会を検討されている方へ、まずはこどもちゃれんじの基本的な受講ルールと注意事項をご確認頂き、この記事で実際にお手元に届く教材や期待できる効果などをご確認頂ければ嬉しいです。
こどもちゃれんじぽけっとの、2019年度夏の特大号(8月号)で届く教材のみをご紹介しています。
最初に読んでほしい!基本の受講ルール
【こどもちゃれんじ】夏の特大号とは?人気教材や夏限定の入会特典がセットになったお得な入会月を見逃すな!
ぽけっと以外のコースはこちら!
【こどもちゃれんじぷち】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
【こどもちゃれんじほっぷ】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
【こどもちゃれんじじゃんぷ】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
ぽけっと夏の特大号で届く教材
画像引用:こどもちゃれんじ公式ホームページ
- つみあげタワー
- はなちゃんおせわセット
(通常:6月号教材) - しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪
(通常:4月号教材) - おむつはずれ応援えほん
(通常:4月号教材) - おむつはずれ応援ポスター&シール
(通常:5月号教材) - どこでもかんがえるあそびシリーズ
- えほん 8月号
- DVD 7・8月号合併
- おうちのかた向け冊子 8月号
- 3歳の夏のできた!応援セット
(早期入会特典)
ぽけっと夏の特大号では、2~3歳の何でも自分でやりたがる意欲があふれるこの時期に、自分でできた!という自信を成長につなげられる教材が中心となっています。
その中でも優しい気持ちを育む「思いやり」や、物事をより深く「考える力」など、この時期のお子さんの成長に必要なテーマの教材がたくさん届きます。
また、これまでの教材では「はなちゃん人形」のおせわ遊びがより盛り上がる拡張教材として、はなちゃんのお着替え用洋服や、お布団などのおせわセットが夏季に届いていましたが2018年度お届け分で終了。
2019年度から「考える力」がテーマの「つみあげタワー」が新登場しています。
資料請求がおすすめ!

申し込んだ方全員に届く教材
つみあげタワー
特殊な切込みが入った不思議なつみき。「積む」「組む」「回転させる」など、さまざまな動きが自然に生まれ、自由に組み合わせて遊ぶことで考える力を育む教材です。
ずらして積み上げたり回転させたり、崩れないように積み方を考えることでバランス感覚が養えます。
新登場のつみあげタワーは8月号限定の教材で、今後の特大号や特典として付属されることはありません。
めーこ
はなちゃんおせわセット
2~3歳頃から少しずつ思いやりの気持ちが芽生え、じまじろうの妹であるはなちゃんをきっかけに、自分より小さい子を思いやる気持ちを育みます。
また、はなちゃんのお洋服には大きなボタンがついていて、お着替えの際に手指を使いボタンをとめる練習にもなります。
同時に届く絵本やDVDでも、しまじろうが泣き止まないはなちゃんを思いやって行動するシーンが紹介され、自分もまねしてやってみたい!と思う気持ちを更に後押ししてくれます。


しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪
トイレに座ってからおしっこが出る間までの、丁度いい長さの歌や励ましの言葉でお子さんのオムツはずれをサポート!
オムツはずれ応援プログラムのメイン教材と言っても過言ではない?もはやトイトレには欠かせないアイテムのひとつとして、その効果を実感している親御さんも大勢いらっしゃいます。
おむつはずれ応援えほん
お子さんが自分からトイレに行きたい!と思う気持ちが芽生える絵本です。「トイレッシャしゅっぱつ!」の合言葉でトイレに行くこと自体を楽しく盛り上げてくれます。
トイレに行っておしっこをするという事をイメージ出来るので、おむつはずれプログラムの中でも一番最初に取り組んでほしい教材です。
おむつはずれ応援ポスター&シール
トイレに座って自分でおしっこができたらシールが貼れるポスター&シールです。この時期のお子さんにとって、自分でできた!に加えてごほうびシールが貼れる事は何よりもモチベーションがあがります。
できたの数を可視化する事でやる気を継続し、スムーズなオムツはずれを目指せます。ポスターは両面あり、シールを全て貼り終わると列車が繋がって完成します。
- しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪
- おむつはずれ応援えほん
- おむつはずれ応援ポスター&シール
最近のオムツは高性能で濡れても快適な物が多く、中々思うようにオムツはずれが進まなかったり、完全に取れるまでかなり時間がかかってしまったと嘆く親御さんも多いと聞きます。
毎年、おうちのかた満足度の高いこどもちゃれんじのオムツはずれ応援セットを活用して、この夏一気にオムツ卒業を目指しましょう。
完成するとこんな感じ!
表・裏と両面ポスターになっていて、シールも結構な枚数付いているので、あっという間に終わるという事もありません。お子さんのペースでやる気を持続させながら、楽しくオムツはずれに取り組めます。
▲裏面シールはパンツ!めざせお兄さんお姉さんパンツ!
絵本&DVD
ぽけっとコースでは、毎月必ず絵本とDVDが届きます。絵本は見開きやしかけになっている部分も多く、お子さんが飽きずに読み進められるように工夫されています。
また、DVDにはその月のエデュトイの活用方法や、年間プログラムで決められたその月のテーマ・狙いを視覚的にわかりやすく伝えてくれているので、はじめにDVDを見てから教材に取り組むのがおすすめです。
どこでもかんがえるあそびシリーズ
2019年度から新登場した、おでかけ時にコンパクトに持ち運べる教材です。専用ファイルが付いているのでバラバラにならず、出先でも気軽に「考える力」を養えます。この教材は4月号~9月号で完結する教材ですが、毎号テーマが違うので単月でも楽しめます。
おうちのかたむけ冊子 8月号
おうちのかたむけ冊子は、お子さんに教材を渡す前に是非読んで頂きたい冊子です。
その月に届くエデュトイの狙いにあった効果的な活用方法や、この時期のお子さんを子育て中の親御さんの、子育てについての悩みやトラブル・改善策など、子育てに関する役立つ情報が満載です。
以上が、こどもちゃれんじぽけっと夏の特大号(8月号)を申し込んだ方全員に必ず届く教材です。
資料請求がおすすめ!

早期入会特典でもらえる教材
- オムツはずれDVD
8/10(土)までの入会限定 - やさしいきもちえほん
7/25(木)までの入会限定
早期入会特典の延長
こどもちゃれんじでは、特典に締切を設けていても、締切が迫る頃にさらに延長している事がよくあります。今回は上記のオムツはずれDVDのみ8月10日(土)までの入会特典に延長されています。
夏の特大号(8月号)自体の最終締切日は8月26日(月)ですが、早期入会特典の締切日を過ぎてからの申込みだと、上記の2点が同封されていないのでご注意ください。
通常月で入会した時の損失はどのくらい?
ここであえて、特大号と通常月で入会した時の差をご紹介しておきます。
夏の特大号で入会すると届く教材や特典は前述した通りですが、今回の夏の特大号と比べてわかりやすいように、7月号から入会した時の教材はどうなのか?比べてみました。
7月号で入会すると届く教材はこちら
画像引用:こどもちゃれんじ公式ホームページ
絵本やおうちのかた向け冊子が7月号のものと、この号限定のエデュトイ「はたらくのりものねじブロック」、どこでもかんがえるあそびシリーズの「いろいろなかたちであそぼう」もこの号限定の7月号分が届きます。
にこる
正直なところ見た目がイマイチで・・・親御さんからしたらピンと来ないかもしれませんが、個人的にこのエデュトイは、受講費一ヵ月分多く払ってでもいいから手に入れておきたいアイテムです。
はたらくのりもの以外にもなる!
- はなちゃん用のベビーカーになる
- いろっぴののりものになる
- カメラやフライパンにもなる
最初に届いた時は、私を含め「これ一体どうしろっていうの・・・?」と言いたいくらい謎なブロックでしたが・・・ 同時に届く絵本や、作例が載った冊子にしっかり遊び方や楽しみ方が紹介されています。
この時期のお子さんにとって、自分一人で作れて形にできる嬉しさが、どんどんやる気につながるとても良くできたエデュトイなので、ぽけっとコースに関しては前倒し入会は全然ありだな・・・?と思ってしまいました。
にこる
- つみあげタワー
- 絵本 8月号
- どこでもかんがえるあそびシリーズ「おおい?すくない?くらべてみよう」
※DVD8月号は7月号と合併なので、7月号ですでにお届け済み
にこる
- 特定のエデュトイだけ個別購入するという事はできない
- 欲しい教材の月号分、全ての教材をまとめて「購入」する形になります(金額は月の受講費と同額です)
- 月をまたいで購入することは出来ません。(8月から入会して、4月号の教材だけを希望して購入する事はできません。その場合、4月号から7月号までの全ての教材を購入すれば可能です※受講ルールの関係上)
- いずれも在庫が残っている場合のみ、購入可能
資料請求がおすすめ!

受講費・まとめ
めーこ
毎月払いで2,336円(税込)/月
12ヵ月一括払で1,944円(税込)/月
だよ!※2019年8月時点
お子さんの成長に合わせた内容へとどんどん変わっていきますが、ぽけっとコースでは夏の特大号以降から音声タッチペンを使った「机に向かって取り組む教材」が少しずつ本格化してきます。
自ら興味を持って机に向えるように工夫された教材は、今後の入園に向けた土台作りにもなり、この時期に学んでおきたい基礎を、遊びの中からしっかりと身につけられるように考えられています。
にこる
資料請求するともらえる体験版
入会をすでに検討している方でも、えほんやDVDの体験版がもらえる資料請求を先に申し込んでから入会申し込みするのがおすすめです!
無料でもらえる体験版教材は、一度入会してしまうと請求する事が出来なくなってしまうので、先に資料請求してから入会申し込みすれば体験版もゲットできて更にお得です。
にこる
まずは資料請求!

この夏、親子で素敵なあそびとまなびの時間が過ごせますように!
ぽけっと以外のコースはこちら!
【こどもちゃれんじぷち】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
【こどもちゃれんじほっぷ】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
【こどもちゃれんじすてっぷ】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
【こどもちゃれんじじゃんぷ】入会するなら今がチャンス!2019年 夏の特大号で届くお得な教材をご紹介!
夏の特大号・基本情報
【こどもちゃれんじ】夏の特大号とは?人気教材や夏限定の入会特典がセットになったお得な入会月を見逃すな!