この記事では、5~6歳児向け「こどもちゃれんじじゃんぷ」の、2020年度クリスマス特大号(12月号)の教材・特典内容をご紹介しています。
各コース、一年でいちばんお得に入会できるクリスマス特大号ですが、年長さん向けじゃんぷコースだけは他のコースと少し事情が異なります。
こどもちゃれんじの最後のコースになるじゃんぷでは、来年度の小学校入学と同時に「チャレンジ1ねんせい(進研ゼミ小学講座)」へと受講体制が切り替わるため、入学準備にとても大事なこの時期に「こどもちゃれんじ」から「チャレンジ1ねんせい」への継続を同時に申し込むことで、他のどのコースよりもお得で魅力的な特典がいっぱい届く仕組みになっています。
じゃんぷコースに12月号から入会する場合に絶対に知っておいて欲しい事や、入会に関して最低限知っておいた方がいい受講ルール、各コース共通の注意事項などは別記事にまとめています。
最初に読んで欲しい!共通の注意事項
【こどもちゃれんじ】一年でいちばんお得に入会できるクリスマス特大号のご紹介!入会を迷われているかた必見です!
まずは、この時期からじゃんぷコースを受講する場合の注意事項を必ず確認していただき、この記事で実際にお手元に届く教材や期待できる効果などをご確認頂ければ幸いです。
じゃんぷコースでは総合コースの他に、より深く考える力が育める「思考力特化コース」がありますが、エデュトイのお届けがないコースのため、この記事では総合コースでお届けされる教材のみをご紹介しています。
その他のコースはこちら!
【こどもちゃれんじぷち】2020年クリスマス特大号のご紹介!ボリューム満点の教材&特典に大満足のセットです!
【こどもちゃれんじぽけっと】2020年クリスマス特大号のご紹介!大人気の音声タッチペンやはなちゃん人形が届く!
【こどもちゃれんじほっぷ】2020年クリスマス特大号のご紹介!大人気のひらがなパソコンでひらがな46文字の読みが完成!
【こどもちゃれんじすてっぷ】2020年クリスマス特大号のご紹介!入学準備に向けて今取り組んでおきたい教材がいっぱい!
12月号を申し込むと届く教材
画像引用:こどもちゃれんじ公式ホームページ
- かいものチャレンジ!すごろくセット
- 3WAYべんきょうマシン
(通常:8月号教材) - キッズワーク(12月号)
- パワーアップワーク(12月号)
- 絵本(12月号)
- DVD/映像(11月/12月合併号)
- じゃんぷ通信(12月号)
- クリスマスボックス
- 1年生準備スタートボックス
キャッシュレス化が進み、お金の大切さを感じにくい現代の子どもたちへ向け「お金とは何か」を伝え、お金には限りがあることや使い方をよく考えて使うものという感覚が育める教材が中心となっています。
資料請求がおすすめ!

かいものチャレンジ!すごろくセット
お金に触れることが多くなる小学校入学後を見据えて、お金の大切さが学べるすごろくセットです。
リストにあるものや、目的に合ったものを買うなどお金への理解を深め、おつりの返し方なども学べます。
表面はすごろくで遊びながらお金に関する知識が学べ、裏面は「かいものごっこシート」になっていて、品物を店内に並べ、お客さんやお店の店員さんになっておかいものごっこが楽しめます。
めーこ
にこる
3WAYべんきょうマシン
3WAYべんきょうマシンは通常8月号で届く、プログラミング的思考が育める2020年度初登場のエデュトイです。
プログラミング学習が初めての方でも大丈夫!間違えても音や声で誘導してくれて、ゲーム感覚でどんどん取り組みたくなる問題が80問搭載されています。
本体の横にさして、問題を解くたびに光ってパワーがたまる「パワーキャップ」は通常9月号でお届けされる教材です。
パワーがたまったキャップはそのままえんぴつキャップになるので、ワーク教材への意欲を引き出してくれるアイテムなんです!
にこる
めーこ
(親の心 子知らず…)
資料請求がおすすめ!

キッズワーク・パワーアップワーク
すてっぷコースまでは毎月1冊だったワーク教材も、じゃんぷコースからは毎月2冊お届けされるようになります。
ストーリー形式で自分から取り組みたくなる「キッズワーク」と、更に学びを深める「パワーアップワーク」は、小学校からはじまる国語や算数の土台となる学びや、深く考える力を育みます。
こどもちゃれんじのワーク教材は、「言語」「数量」「図形」「時計」「論理」などといった、複数のテーマを1冊のワークにバランスよくまとめているので、お子さんが興味をもったものやできるものから無理なく進められます。
また、ワーク教材なのに全体を通してストーリー性があったり、お子さんを飽きさせない工夫がいっぱいなので、自分から取り組みたいという意識も芽生えます。
公式サイトではおためしワーク配布も!
じゃんぷの公式サイトでは、ご自宅でダウンロード、プリントアウトして使用することができるおためしワークが3枚用意されているので、ワーク内容に興味がある方はチェックしてみてください!
めーこ
体験版をもらおう!

絵本・DVD・おうちのかた向け情報

絵本12月号では、お金の流れやしくみを丁寧に解説してくれているので、お金に関する理解が深められ、実際に使われているお金のデザインをじっくり観察することができる「おかねずかん」ではお金の大きさや透かしの技術がある事も学べます。
その他「身体の不思議まるみえプログラム」として、人や動物のほねのしくみと役割り、背が伸びるひみつなどを紹介しています。
DVDはカラー映像で約27分ほどの内容です。様々なテーマごとに短めにコーナーわけされているのでとても見やすく、タイトル画面からの頭出しも可能です。
にこる
クリスマスボックス
全コース共通で届く特別なクリスマスボックス。お届け時は折りたたまれた状態で届くので、上部をご自宅で組み立てて使用します。
1年生準備スタートボックス
1年生準備スタートボックスは、じゃんぷ12月号からの受講申し込みと同時に、来年度4月からのチャレンジ1ねんせいへ継続受講を希望された方にお届けされる教材のセットになります。
小学校入学までの数ヵ月の間に、小学校からの学びのスタイルに戸惑わないよう、しっかり土台をつくっておける心強い教材がいっぱい!じゃんぷのクリスマスボックスとは別に、特別な専用BOXで届きます。
お届け内容がとにかく豪華!
チャレンジスタートナビ
入学前に一足先に「国語」や「算数」「英語」といった課題に取り組め、4月以降も1年生の漢字の問題など、豊富な問題数を搭載。月毎に問題が解放される仕組みになっていて、やりすぎず適量を長く続けられます。
※限定カラーは12月28日入会受付分まで
おしゃべりおうえん!めざましコラショ
入学に向け、自分から早寝早起きができるように!自分の名前をセットして、時間になるとコラショが名前を呼んで教えてくれます。
時計の読みを勉強中のお子さんにも、1秒単位のメモリがとてもわかりやすく表示されているので、最初の自分専用時計にもぴったりです。
※限定カラーは12月28日入会受付分まで
チャレンジスタートナビとめざましコラショは、それぞれ別の色を申し込むことができません。「コスモブルーセット」「ハッピーピンクセット」といった括りで、各種統一色でお届けされます。
また、電話でのみ申し込みができる「チャレンジタッチ」コースをご希望の場合は、チャレンジスタートナビのお届けが無い代わりに、12月初旬からチャレンジタッチ用のタブレットが届き、付属のタブレット専用ケースの色がめざましコラショと同じ色で届きます。
電話でのみ受け付けているのは、じゃんぷのクリスマス特大号(12月号)からの受講+チャレンジタッチ1ねんせいへの継続をご希望の場合のみです。
じゃんぷは受講せずに、来年度4月からの受講を今から希望(予約)する場合は、チャレンジタッチ1ねんせいも公式サイトからネットで申し込み可能です。

※紙媒体の「チャレンジ1ねんせい」は、上記どちらの場合でもネットで申し込み可能です。
めーこ
更にお支払い開始は4月から!!(じゃんぷコース受講を足踏みしてしまいそうダナ…?)
にこる
おなまえれんしゅうちょうは、お子さんのフルネーム(実名)でひらがなを書く練習ができる、自分専用にカスタムされた特別な一冊。きっとお子さんも自分の名前がワーク教材になっている事に驚き、学びへの意欲をアップさせてくれるはず!
1年生準備スタートボックスの詳細は
【チャレンジ1ねんせい】小学校入学準備に特におすすめ!進研ゼミの「1年生準備スタートボックス」の中身をご紹介!
えいごスタートワークをやってわかった!早期からこどもちゃれんじの教材に取り組んだほうがいい理由と限りある時間の大切さ
また、12月は年賀状を書く時季でもあるので、ほっぷコースから上の学年では、実際にポストに投函できる郵便はがきがセットになったおてがみ作成キットが届きます。
入学前にひらがなや簡単な文章作成などを通して、文字を書くことに慣れておくのも大切なので、ぜひお得なクリスマス特大号から一緒に入学準備をはじめましょう!
入会前に資料請求をした方がいい理由
こどもちゃれんじでは入会を検討している方に、実際に使われているワーク教材やDVD映像などの体験版をプレゼントしています。
特にクリスマス特大号の時期の体験版やサンプル教材は、お子さんにとってもすごく魅力的なものです。現会員の私たちからすれば本当に無料でいいのかな?と思わずにはいられないほど。
これらの魅力的な体験版は、一度入会してしまうとどんなに欲しくても請求する事ができなくなってしまいます。
めーこ
資料請求もここから!


まとめ
以上、こどもちゃれんじじゃんぷの2020年度クリスマス特大号で届く教材をご紹介させて頂きました。
受講前に最低限知っておいた方が良い注意事項や、受講費、申し込み締め切り日などは、以下の記事にまとめてありますので是非ご一読ください。
【こどもちゃれんじ】一年でいちばんお得に入会できるクリスマス特大号のご紹介!入会を迷われているかた必見です!
めーこ
にこる
入学後にお子さんが戸惑わないように今からしっかり準備しておきましょう!
じゃんぷ以外の教材ご紹介はここから!
【こどもちゃれんじぷち】2020年クリスマス特大号のご紹介!ボリューム満点の教材&特典に大満足のセットです!
【こどもちゃれんじぽけっと】2020年クリスマス特大号のご紹介!大人気の音声タッチペンやはなちゃん人形が届く!
【こどもちゃれんじほっぷ】2020年クリスマス特大号のご紹介!大人気のひらがなパソコンでひらがな46文字の読みが完成!
【こどもちゃれんじすてっぷ】2020年クリスマス特大号のご紹介!入学準備に向けて今取り組んでおきたい教材がいっぱい!
あわせて読みたい
【入会を迷う方へ】こどもちゃれんじってどんな教材?向き不向きはある?受講経験者が全力アドバイス!あなたの背中を後押しします!
今後もにこるとめーこが気になる情報をお届けします!
資料請求や体験版もここから!
